足尾銅山へ
足尾銅山へ行ってみました(`・ω・´)
調査日 | 平成30年6月25日(月) |
天候 | はれ |
走行距離 | 43.41 ㎞ |
気温 | 21℃ |
走行時間 | 3時間24分 |
車種 | クロスバイク(ブリジストンのシルヴァF24) |
- 距離、気温共にruntastic調べ
- 自宅4時半ぐらいに出発。右岸草木ダム展望台駐車場に停めさせてもらいまいました。
- キツイほどの登りでなくダラダラ登ってく感じの道のり
右岸草木ダム展望台駐車場に駐車させてもらって、行きは草木ダム左岸経由で足尾銅山へ。帰りは草木ダム右岸を帰ってくる予定です。
↓右岸草木ダム展望台駐車場
只今6時
↓右岸草木ダム展望台駐車場
総合案内図。天端を通って東側を回って行く予定
↓右岸草木ダム展望台駐車場
奥の方に微妙に男体山らしき山が…
↓右岸草木ダム展望台駐車場
ダムの反対側。29年4月に通ったの奥の山の上あたりか(‘-‘*)
↓天端通って左岸へ
振り返って。通っちゃたけど、夜間は車両通行止めらしい(;’∀’)
↓天端左岸
左岸からのダム景色
↓草木湖展望台
これまた29年4月の三境林道越えで寄ったとこ
↓草木湖展望台
ちょびっと登ったとこにあります
↓草木湖展望台
草木橋の方向
↓横川橋
三境林道でみた川
↓三境林道
終点の標識
↓三境林道
振り返って。左上に登ってくのが三境林道
↓国民宿舎サンレイク草木
三境林道終点のとこにあるグラウンドゴルフ場あるとこが草木湖運動広場らしい
↓国民宿舎サンレイク草木
サンレイク草木の第二駐車場にある東屋
↓国民宿舎サンレイク草木
ここにダムカレーがあるらしい( ゚ー゚)/
↓国民宿舎サンレイク草木
出発して30分ぐらい
↓林道出屏線
サンレイク草木のお隣にあった林道
↓草木橋
飛び降りおおいのかこの右側に相談電話先の看板ある(;・∀・)
↓草木橋
↑みたいの見ちゃうと怖くて落ち着かない…。下流方向
↓草木橋
景色を楽しめないよぉ(‘_’)
↓草木ダム左岸
奥に古い橋っぽいのが…
↓草木ダム左岸
ずーむ。普段は水没してる橋なのかなぁ(・・?
↓草木ダム左岸
上流方向。ちょとづつ寂しくなってく道
↓東宮公園
一応降りてみた
↓東宮公園
上にはおトイレマークあったけどおトイレないっぽいけど…
↓東宮公園
船捨てちゃう人いるんだ(;’∀’)
↓東宮公園
とうみや公園って読むのか…。
ボート乗り場があるらしいが全然見えない…
なんか朽ち果ててく一方な気がするところ…
↓東宮橋
これまた寂し橋
↓東宮橋
上流方向。沢入発電所から落水が(*゚∀゚)
↓東宮橋
右岸には木に覆われた橋っぽいのが見えます(*ゝω・)ノ
↓東宮橋
ズーム。沢入発電所から出てくる水
↓東宮橋
奥にはわたらせ鉄道の鉄橋
↓沢入発電所
↓沢入発電所
上から水を落として発電する仕組みらしい(*゚∀゚)
↓わたらせ鉄道
トンネルから出てきて鉄橋そしてまたトンネルに入ってくみたい
↓渡良瀬川左岸
右岸にキャンプ場あって河原まで降りれる模様( ゚ー゚)/
↓渡良瀬川左岸
↑ズーム。行ってみたい(´ー`)
↓渡良瀬川左岸
↑の少し先
↓踏切
わたらせ鉄道を線路越え
↓踏切
電車撮るのって難しいなぁ…
↓踏切
わたらせ鉄道は電気じゃないのね
↓黒坂石川
↓黒坂石川
上流方向
↓黒坂石川
黒坂石川を越えるとT字路。右方向。
コッチ行くと新しくできた林道沢入作原線に行けるのかなぁ(・・?
↓黒坂石川
左方向へ進みます
↓沢入駅
さわいりでなくそーり
ここまで出発から1時間の道のり
↓沢入駅
関東ふれあいの道━━━━(゚∀゚)━━━━!!
↓沢入駅
汚れた感じのみどり市マップ
↓沢入橋
上流方向
↓沢入橋
振り返って。そーりばし
↓春場見石庭公園
国道122号に入って左側に現れる石から流れる水
↓国道122号
トンネルを2回越えると栃木県日光市へ(*´▽`*)
↓唐風呂橋
奥に旧橋がでも通行止め
↓唐風呂橋
名前不明の川のお水
↓唐風呂橋
橋名はあったけど川名なかったぽい
↓国道122号
渡良瀬川と並走してきます
↓日光市足尾観光案内マップ
見るマップ見るマップの朽ち果てるなぁ(-_-;)
↓日光市足尾観光案内マップ
この後はこのマップの歴史探訪コースに近い道を通るみたい
↓切幹橋
庚申川かなぁ(・・?
↓切幹橋
わたらせ鉄道の下を潜るとこ
↓切幹橋
切幹橋の証明書
↓国道122号足尾バイパス分岐
左へバイパスにはいかない
↓渡良瀬川右岸
河原が広い。水の量が少ない
↓足尾銅山観光
むかーし、行ったことがあるようなないような…
↓足尾駅
おトイレあります!
↓足尾駅
関東ふれあいの道━━━━(゚∀゚)━━━━!!
↓足尾駅
これまた寂れ気味な足尾まち歩き地域案内図
↓渡良瀬川右岸
左にわたらせ鉄道。右に渡良瀬川
↓車通行不可の橋
上流方向。わたらせ鉄道が並走
↓車通行不可の橋
下流方向
↓渡良瀬川左岸
奥が渡ってきた車通行不可の橋
↓渡良瀬川左岸
魚釣れそう…
↓渡良瀬川左岸
名前不明の立派な堰
↓渡良瀬川左岸
なんの堰なんだろか…
↓藤間駅
出発から2時間
↓渡良瀬川左岸
藤間駅の先。わたらせ鉄道はここには来ない(*゚∀゚)
↓渡良瀬川左岸
左の山が備前楯山(・・?
↓渡良瀬川左岸
振り返って。踏切残骸。道路に線路はない…
↓渡良瀬川左岸
振り返って。この奥に藤間駅が…
↓藤間水力発電所跡
この上から水落として発電してたのかなぁ
↓藤間水力発電所跡
景色が違いすぎてどこがどこだか分からない写真
↓藤間水力発電所跡
発電所の名残(・・?
↓藤間水力発電所跡
とりあえず、ずーむ。
↓藤間水力発電所跡
上流にに古河橋
↓藤間水力発電所跡
ずーむ。この製錬所はどこの企業かが謎だ
↓古河橋
板の底抜けそう(-_-;)
↓製錬所大煙突
足尾駅にあった足尾まち歩き地域案内にあったとこ
↓渡瀬川左岸
上の方に橋。多分関係者以外行けないのだろう…
↓渡瀬川左岸
この辺りから対岸の山が異質な感じに…
↓大畑沢
土石流渓流って(;・∀・)
↓大畑沢
なんつー人工的な沢だ(゜-゜)
↓無料駐車場のとこ
スゴク人工ちっくな山なみ(;’∀’)
↓無料駐車場のとこ
人造的な川(;’∀’)
↓無料駐車場のとこ
ハゲ山といういか草山というか(;’∀’)
↓渡瀬川左岸
こっちは大畑沢みたく人工的でない。左側に階段…
↓渡瀬川左岸
ずーむ。上まで階段で登れるのか(;’∀’)
↓渡瀬川左岸
人造的なとこにどんどん近づく
↓渡瀬川左岸
階段は工事用だった(´-ω-`)
↓足尾砂防ダム
松木渓谷ってあるけど、グーグルマップだともっと奥の方じゃないのかなぁ(・・?
↓足尾砂防ダム
クリックすると拡大可能。珍しくキレイなマップなので
↓足尾砂防ダム
煙害、山火事でハゲ山になちゃったのね。今戻してる最中らしい
↓足尾砂防ダム
ハゲ山で洪水のたびに土砂流出のた昭和29年に作られたらしい
↓足尾砂防ダム
不思議な感じの景色(*’▽’)
↓足尾砂防ダム
左側に砂防ダムの堤体が
↓足尾砂防ダム
100円ですんごい望遠で見れます(*´▽`*)
↓足尾砂防ダム
でも、自分のカメラでも結構ズームできることに見た後に気づく(;’∀’)
↓足尾砂防ダム
左奥の山が中倉山(・・?
↓足尾砂防ダム
汚れすぎな源流の碑
- 砂防ダムから12キロ先上流の皇海山が源流
- 江戸時代から銅山、明治には国内半分を生産、昭和48年閉山
- 山火事、煙害でハゲ山化→治山事業
- カスリン、アイオン台風後に防災対策で最大級の砂防ダムに
- 皇海山頂に水源碑建立
↓足尾砂防ダム
↑の図から、真ん中が松木川で左が久蔵川と把握
↓足尾砂防ダム
奥の方の川が仁田元川みたい
↓足尾砂防ダム
奥の方は車両通行止め。歩きは可らしい(‘-‘*)
ちなみにバスは10時と14時の2本だけ(;’∀’)
↓銅親水公園
↑のすぐ下にある公園
↓銅親水公園
銅橋。車両通行禁止らしいので歩いて。奥まではいかなかった(‘ω’)
↓銅親水公園
砂防ダムからの水量が凄かった(; ・`д・´)
↓銅親水公園
下流方向。砂防ダムができる前は高低差どーなってたんだろか…
↓銅親水公園
あかがねしんすいこうえん と読むっぽい
ここから来た道を辿り草木ダム右岸経由で戻ります。
↓製錬所
製錬所と備前楯山(・・?
↓線路跡
踏切あるけど線路はないとこ(*ゝω・)ノ
↓足尾トンネルと沢入トンネルの間
スゴイ岩だらけの河原(‘ω’)
↓足尾トンネルと沢入トンネルの間
振り返って。下に降りれば河原にでれるのかなぁ(・_・ )
↓草木橋
右岸からの草木橋( `ー´)ノ
↓富弘美術館
ここ道の駅だったんだぁ(゚◇゚; )
以上で帰りました(`・ω・´)ゞ
#### ルートの評価 (`・ω・´)
道路(路面状況) | 3 |
|
|
休憩施設(トイレ等) | 3 |
|
|
案内表示(わかりやすさ) | 3 |
|
|
観光 | 3 |
|
|
交通安全(交通量の少なさ等) | 3 |
|
|
グルメ | ? |
|
|
総合評価 | ★★★★ |
|
#### ルートのベストスポット (`・ω・´)
場所 | 足尾砂防ダム |
おすすめ | 作られた人工感がなんともいえない |
コメント | 車両通行止めの先にも行ってみたい(=ω=)/ |
#### ルートのグルメ (`・ω・´)
- (・ε・`)ナイヨ…