6.三偉人を巡るルート
6.三偉人を巡るルートを走ってみました(`・ω・´)
調査日 | 平成28年6月14日(火) |
天候 | くもり |
走行距離 | 80.63 ㎞ |
気温 | 19℃ |
走行時間 | 4時間33分 |
車種 | クロスバイク(ブリジストンのシルヴァF24) |
- 距離、気温共にruntastic調べ(自宅から)
- 久々自宅から乗り出し。5時出発。
- たいした距離じゃないと思ってたら長距離だった(;’∀’)
今回は、雨が降るとイヤなので近場のつもりで選定したけど、距離的にはいつもより走ってました。
まずは、福川水門を目指します。
久々に熊谷ドームのあたりから北上しました。
↓福川右岸土手1
土手に上がったとこから福川水門
↓福川右岸土手2
左下から上がってきました。奥が切所沼。
ヘラブナ釣り客で賑わってました(*゚∀゚)
↓福川右岸土手3
福川上流方向
↓福川右岸土手4
酒巻導水路。相変わらずのすごい水量(;´・ω・)
福川右岸土手から福川水門経由で利根川右岸土手へ出て上流方向へ進みます。
↓福川水門1
福川樋門。といもん?。大正9年竣工らしいです(*’▽’)
↓福川水門2
福川には釣り人はいない(‘_’)
↓利根川右岸
左が福川で右が利根川(*‘∀‘)
しばらく走るとあるのが荻野吟子生誕の地です。
↓利根川右岸
下流の利根大堰方向。ココから土手下に行きます(*’ω’*)
↓荻野吟子生誕の地1
記念館は当然まだ開いてません(;’∀’)
↓荻野吟子生誕の地2
荻野吟子さんの銅像。 小説の『花埋み』を読んだ後とまた感慨深いです(*’▽’)
↓荻野吟子生誕の地3
- 日本女医第一号
- 1851年に名主荻野家五女
- 18歳結婚病で離婚
- 明治18年開業試験合格
↓荻野吟子生誕の地4
- 俵瀬村生まれ
- 俵瀬=川の増水のたび水が滞留する水場の村
荻野吟子生誕の地から葛和田の渡しへ
↓葛和田の渡し1
逆光でよく見えない(´・ω・`)
昔、ノルコグ自転車の時に対岸から渡しで来たことあります(*゚∀゚)
↓葛和田の渡し2
この黄色旗を揚げると船が対岸からきます。
前に自転車の人がやってました(*ゝω・)ノ
↓葛和田の渡し3
- 赤岩渡舟・・・群馬側が赤岩だから?運営してるのも千代田町だから?
- 上杉謙信時代から船橋作って軍が渡ってた
- 参勤交代、年貢米、生活物資の集積地
- 赤岩は宿場町で栄えた
- 坂東十六渡津(としん)(渡し場)の一つ
葛和田の渡しからグライダー滑空場を見ます
↓グライダー滑空場
まだ、滑空はしてません(´・ω・`)
グライダー滑空場から刀水橋、新上武大橋、上武大橋まで一気に進みます。
しかも、飛ばしすぎて新上武大橋越えるころにはぐったりしてました(;´Д`)
上武大橋から
↓青淵公園1
奥の方からきました。川は清水川です(*゚∀゚)
↓青淵公園2
現在地は左なのです(*‘∀‘)
↓青淵公園3
清水川対岸竹やぶの奥の方に旧渋沢邸の中の家があります(*ゝω・)ノ
↓青淵公園4
朝早いので裏門開いてません(;’∀’)
青淵公園から回り込んで渋沢栄一生地(中の家)へ
↓渋沢栄一生地(中の家)1
表門も開いてません(;’∀’)
前回のときも人多くて入るの諦めたし、未だ内部侵入できず(´・ω・`)
↓渋沢栄一生地(中の家)2
- 天保11年(1840年)生まれ。昭和6年(1931年)92才で死去
- 慶喜の弟に随行しヨーロッパへ
- 帰国後、日本最初の株式会社の商法会所設立
- 第一国立銀行創立、手形交換所や東京商法会議所なども
↓渋沢栄一生地(中の家)3
論語の里、渋沢栄一が尾高惇忠に学問習いに行った道のことらしいです
渋沢栄一生地(中の家)から利根川を目指しつつ、スポット外の田島弥平旧宅、島村蚕のふるさと公園へ寄りました。
↓田島弥平旧宅1
まだ、入ったらまずそうな時間帯なので門だけ(;’∀’)
↓田島弥平旧宅2
幕末明治の優良蚕種(蚕の卵)生産する技法を完成させたらしいです(*゚∀゚)
↓田島弥平旧宅3
富岡製糸場と絹産業遺構群。。。ココ、世界遺産の一部なんだ(;’∀’)
てか、遺構群って一つ一つが距離ありすぎじゃん(´・ω・`)
↓島村蚕のふるさと公園1
田島弥平旧宅は駐車場ないんでココの公園が駐車場に。
で、せっかく来たからにはこの辺りを散策させようとする作戦か(*゚∀゚)!
↓島村蚕のふるさと公園2
世界遺産見たついでに渋沢栄一関連に呼び込む作戦(*ゝω・)ノ
↓島村蚕のふるさと公園3
利根川右岸土手のとこ上るとあります。
晴れてれば山の名前がよくわかるかも(*’▽’)
島村蚕のふるさと公園から利根川右岸土手サイクリングコースに出て坂東大橋へ
↓坂東大橋
- 日本の河川の長男・坂東太郎、次男・九州筑後川、三男・四国吉野川
- 坂東大橋できる前は八斗島と山王室を繋ぐ八山の渡し→船を繋げた舟橋
- 上毛電鉄本庄線の予定で作った
- 阪東と坂東あったが現在は坂東に統一
坂東大橋から国道462号沿いに南西に進むと
↓若泉公園
この先から国道の下を潜ることが可能みたいです(*ゝω・)ノ
若泉公園からも引き続き国道462号沿いずっとすすんで八高線を超え辺り(あっ、今思うと八高線はココ高架だった?)で西へ八高線沿い方向に進んで
↓塙保己一旧宅・墓地1
前のときもそうだけで、普通に今も暮らしてる人いるみたいで
洗濯物とか干してあるので中に入れない(;’∀’)
↓塙保己一旧宅・墓地2
- 国指定史跡。でも普通に暮らしてる人いる…
- 7歳で失明。15歳で江戸へ出て雨富検校に弟子入り
- 学者の加茂真淵らに指導された
- 40年かけ群書類従を編纂刊行
- 総検校になり76歳で死去
- この旧宅で生誕し幼児を過ごした
↓塙保己一旧宅・墓地3
墓所。ココに埋葬されてるのだろか(・・?
↓塙保己一旧宅・墓地4
- 四谷の安楽寺に埋葬
- 明治19年に土を持ち帰って碑を建てた
塙保己一旧宅・墓地から戻って田んぼのとこで少し道を悩みました。
↓田んぼの風景
雲と田んぼがいい感じ(*”▽”)
田んぼのとこからなんとか城山公園へ出れました。
↓城山公園1
前に来たときは公園の奥に塙保己一記念館がありましたが、
移動してみたいです(*ゝω・)ノ
↓城山公園2
- 雉岡城(きじがおかじょう)跡、別名八幡山城跡
- 戦国時代、山内上杉の居城→狭いので上州平井城に移る
- のち北条氏邦によって攻略、鉢形北条の属城に
- 秀吉の小田原征伐で前田利家が攻略
- 徳川関東入国後、松平家清領主のち転封、廃城に
城山公園からは何度か通ってる道を使って迷わず帰れました(`・ω・´)ゞ
#### ルートの評価 (`・ω・´)
道路(路面状況) | 3 |
|
|
休憩施設(トイレ等) | 3 |
|
|
案内表示(わかりやすさ) | 3 |
|
|
観光 | 3 |
|
|
交通安全(交通量の少なさ等) | 3 |
|
|
グルメ | ? |
|
|
総合評価 | ★★★★ |
|
#### ルートのベストスポット (`・ω・´)
場所 | 児玉の田んぼ |
おすすめ | いい景色だった(*”▽”) |
コメント | スポット外だわ(=ω=;) |
#### ルートのグルメ (`・ω・´)
- (・ε・`)ナイヨ…