59.飯能みどころ満載まちなかの名所を訪ねるルート

59.飯能みどころ満載まちなかの名所を訪ねるルートを走ってみました(`・ω・´)

調査日 平成27年7月21日(火)
天候 はれ
走行距離 26.83 ㎞
気温 26℃
走行時間 2時間7分
車種 クロスバイク(ブリジストンのシルヴァF24)
  • 距離、気温共にruntastic調べ
  • 自宅6時に出発、今回も毛呂山総合運動公園に駐車させてもらいました。
  • ルート外ですが、かなりの悪路ありました(´ノω・。)

 

事前調査のルート ⇒ 事前調査PDFファイル

 

今回は、62.巾着田を発着点とした歴史と自然を感じるルートと同じルートで巾着田のとこまでいきます。

巾着田手前の聖天院から南に行ったとこの高麗川を渡る橋のとこで河原付近に降りてみました。

 

↓高麗川の河原1
ゴミが邪魔だ(-_-;)

270721_RUN (1)

 

↓高麗川の河原2
この橋を渡りました( ・-・ )

270721_RUN (2)

 

巾着田付近の前回の行った堰は、鹿台(ろくだい)堰と言うようです。今回は対岸から見てみます。

 

↓鹿台堰1
前見たときは渡れそうな水量でしたが、今回は結構流れ(๑°⌓°๑)

270721_RUN (3)

 

↓鹿台堰2
雨が多かったからか、それとも、農繁期だから(・・?

270721_RUN (4)

 

↓鹿台堰3
鹿台堰とここに書いてありました(`・-・´)

270721_RUN (5)

 

駅に向かう道で解説板発見(*`・-・)ゞ

 

↓水天の碑1

  • 天保時代→干ばつ、大洪水→天災沈めるため→台村人たち建立
  • 高麗川を利用した西川材運送の筏流しと関連

270721_XPE (1)

 

↓水天の碑2
結構新しい(・・?

270721_RUN (6)

 

高麗駅の高架下をくぐり、武蔵台という区画整備された住宅地を南に登って行きます。

登り続けると事前調査で、ストリートビューでも見れない未舗装路地帯の飯能の森へ入って行きます。

 

↓飯能の森1
山道みたいな未舗装路になります(; ・`-・´)

270721_RUN (7)

 

↓飯能の森2
振り返るとこんな感じ、高麗駅からここまで結構登ります

270721_RUN (8)

 

↓飯能の森3
写真だとわかりませんが、結構ぬれて、泥化します(*´σ-・、)

270721_RUN (9)

 

↓飯能の森4
未舗装路のぬれた泥の道で下り。こえ~ガクガク(n;‘-‘))η

270721_RUN (10)

 

↓飯能の森5
道のまん中、窪んでるし、下りだし、怖いので、歩きました(´・-・`)

270721_RUN (11)

 

↓飯能の森6
やっと乗れそう…ここを下ってきました(☼ - ☼)

270721_RUN (12)

 

↓飯能の森7
少し開けてきましたヽ(゚∀゚)ノ

270721_RUN (13)

 

↓飯能の森7
左に仏像があって恐怖心を煽ります((((;゚Д゚))))

270721_RUN (14)

 

↓飯能の森8
仏像の先に小さい橋があって渡ったとこを振りかえります
写真だと伝わりませんが、回り人も建物もないので、結構怖いです(*´σ-・、)

270721_RUN (15)

 

↓飯能の森9
やっと舗装路が見えました(۶•̀ᴗ•́)۶

270721_RUN (16)

 

↓飯能の森10
舗装路から振り返ると…

270721_RUN (17)

 

↓飯能の森11
未舗装路、舗装路の間には看板があります。

270721_RUN (18)

 

↓武蔵丘車両基地1
森を越えると車両基地になります。

270721_RUN (19)

 

↓武蔵丘車両基地2
作業員の人も何人かいまいした。

270721_RUN (20)

 

↓武蔵丘車両基地3
電車は冷房入れるためか動作音はしました。

270721_RUN (21)

 

↓武蔵丘車両基地4
右側の橋の上から降りてきました。

270721_RUN (22)

 

飯能の森、車両基地を通って、スーパー?の横にひっそりと建ってるのが観光案内所です。

 

↓飯能市観光案内所1
営業時間前( ・-・ )

270721_RUN (23)

 

↓飯能市観光案内所2
現在位置は真ん中の上あたりです。

270721_XPE (2)

 

案内所からは、事前調査通りですんなり能仁寺にいけました。(コバトンはなかったかも…)

 

↓能仁寺1
お寺の手前にあった案内板。
天覧山の由来は明治天皇が山に登って軍事演習をご覧になったかららしいです。

270721_XPE (3)

 

↓能仁寺2
能仁寺の本堂

270721_RUN (24)

 

↓能仁寺3
お寺の中は広いです。

270721_RUN (25)

 

↓能仁寺4
飯能戦争の看板

  • 朝敵の彰義軍の頭取・渋沢成一郎→振武軍結成→能仁寺を本営にして駐屯
  • 新政府軍→狭山で開戦→飯能へ→200軒の民家、能仁寺他4寺焼失→半日で新政府軍勝利

270721_XPE (4)

 

↓能仁寺5
鈴が付いてたから、柏手でいいのだろか(・ω<)☆

270721_RUN (26)

 

↓能仁寺6
不動明王由緒。善男善女の開運祈念してるらしい。

270721_XPE (5)

 

能仁寺から南へ中央公園、併設される郷土館へ行きます。

 

↓中央公園
もっと水流れてればいいのに…

270721_RUN (27)

 

↓郷土館
月曜曜日はお休みっと…

270721_RUN (28)

 

郷土館からさらに南へ、T字路ぶつかったら左折、ここ道が狭くて怖いです。
交差点のとこまで進むとあるのが、観音寺です。

 

↓観音寺1
お掃除中の中を進む…

270721_RUN (29)

 

↓観音寺2

  • 真言宗のお寺
  • 江戸時代・高麗郡三十三箇所霊場の十番札所
  • 堂内建物は飯能戦争で焼失

270721_XPE (6)

 

↓観音寺3
四国八十八ヶ所霊場のお砂踏所と同じ効果があるらしい…

270721_XPE (7)

 

観音寺から飯能河原へ降りていきます。

 

↓飯能河原1
自転車も入っちゃいけないらしい…看板見えなくて遊歩道ウロウロしちゃた(; ・`-・´)

270721_RUN (30)

 

↓飯能河原2
ちゃんと清掃してる人たちがいて綺麗にしてました。

270721_RUN (31)

 

↓飯能河原3
上が割岩橋。
こんなとこまで自転車で行ちゃった(-_-;)

270721_RUN (32)

 

↓飯能河原4
結構な流れと水量でした。

270721_RUN (33)

 

↓飯能河原5
奥まで自転車で乗り込もうとしてたし…

270721_RUN (34)

 

↓飯能河原6
この看板の近くで自転車禁止と気づく(๑°⌓°๑)

270721_XPE (8)

 

↓飯能河原7
堰の上に橋が(゚д゚)!私有地らしいので行けませんでした(/□≦、)

270721_RUN (35)

 

飯能河原から上登って割岩橋へ向かいます。

 

↓割岩橋1
堰の方角

270721_RUN (36)

 

↓割岩橋2
反対側。こっちのが落ち着いた雰囲気かも…

270721_RUN (37)

 

割岩橋から店蔵絹甚へ向かいます。
このあたりのコバトンは「58.川風サイクリング 花の小径をめぐるルート」の案内が出現するので間違えそう…

 

↓店蔵絹甚1
道沿いなので恥ずかしいし、うまく撮れない

270721_RUN (38)

 

↓店蔵絹甚2

  • みせぐらきぬじんと読む
  • 明治37年篠原甚蔵によって建てられる
  • 屋号は絹甚、土蔵造りの店舗建築=店蔵
  • 耐火構造で粘土と漆喰で覆われる
  • 1階屋根の両脇に耐火対策のうだつがある

270721_XPE (9)

 

店蔵絹甚から北へ四里餅のお店へ向かいます。

営業してたのですが、汗だくでお店はいるのもどーかと思って泣く泣くパス。

宮沢湖へ行きます。

 

↓宮沢湖1
北端。釣り人多数います。

270721_RUN (39)

 

↓宮沢湖2
釜抜け式仕様っぽいですが、水の位置が低い…

270721_RUN (40)

 

北端から未舗装路を無理やり降りて、北へ県道30号の西側の新しく作ってる方を走って帰りました(`・ω・´)ゞ

 


#### ルートの評価 (`・ω・´)

道路(路面状況)
  • ルート通りだったら舗装路なのかな?
休憩施設(トイレ等)
  • 街中だし基本大丈夫
案内表示(わかりやすさ)
  • コバトン案内後半見かけた程度
観光
  • 飯能河原はいいです(。◠-◠。)
交通安全(交通量の少なさ等)
  • 観音寺のとこは怖い
グルメ
  • 四里餅に寄れなかった( >д<)
総合評価 ★★★
  • 飯能河原とか川周辺はいいです。

#### ルートのベストスポット (`・ω・´)

場所 飯能の森
おすすめ 人いないくて、怖さ満点
コメント ルート外だ(=ω=;)

#### ルートのグルメ (`・ω・´)

  • (・ε・`)四里餅…

コメント

[…] 59.飯能みどころ満載まちなかの名所を訪ねるルートで通ったルートで高麗駅の南へ出ます。 […]

2016年3月26日9:59 AM¦ ねこのらーゆくん » 58.川風サイクリング 花の小径をめぐるルート

コメントの投稿

* コメントフィード

トラックバックURL:https://layu.minibird.jp/cat/wp-trackback.php?p=3320