太田市観光協会オススメの徳川氏発祥の地コース
太田市観光協会オススメの徳川氏発祥の地コースを走ってみました(`・ω・´)
調査日 | 平成28年4月25日(月) |
天候 | はれ |
走行距離 | 34.07 ㎞ |
気温 | 12℃ |
走行時間 | 2時間7分 |
車種 | クロスバイク(ブリジストンのシルヴァF24) |
- 距離、気温共にruntastic調べ
- 自宅5時半出発でまた妻沼西第一公園に駐車しました。
- 少し距離短くて物足りなかったです(*ゝω・)ノ
今回も太田市観光協会のおすすめ観光コースの徳川発祥の地コースを走ってみました(。’-‘)。
事前調査のルート ⇒ 事前調査PDFファイル
毎度おなじみの妻沼西第一公園を出発します。
↓妻沼西第一公園
只今5時45分( ^^)ρ
まずは、利根川右岸サイクリングロードを西の上流方向に上武大橋まで走ります。
上武大橋を渡って北へずずっと走って、前回の長楽寺周辺を通り過ぎて八坂神社を目指します。
↓八坂神社1
曇りですが晴れに近い曇り( ・_・)
↓八坂神社2
わりと立派な神社( ^_^)
↓八坂神社3
- 織田信長も八坂神社を崇拝してた
- 農業・厄除けの神として信仰
- 夏祭りの「世良田祇園」は関東三大祭りの一つ(ネットだとひっからん情報だわ(-_-;)
↓八坂神社4
神額は龍の木彫り(‘-^*)
↓旧世良田村役場
八坂神社曲がるとこにあります。レトロな感じの建物(*゚∀゚)
八坂神社の西にあるのが清泉寺です…
↓清泉寺1
奥にあるのが清泉寺。朽ち果ててないか(・・?
↓清泉寺2
- 悪源太義平の妻(新田義重の娘)がココに庵を結んだのが起源
- 境内の西側に義平と称する石塔がある
↓清泉寺2
やばい。。廃墟では。。。( ̄  ̄!)
↓清泉寺3
内部侵入すると石塔発見(*゚∀゚)
↓清泉寺4
一応解説もあり太田市指定重要文化財になってるが…
廃墟だよねココ(‘-‘*)
↓清泉寺5
東側。絶対廃寺だよね。ココ…(/;°ロ°)/
清泉寺から南東の普門寺へ
↓普門寺1
裏口から入ったので住民に怪しまたぁ(・_・。))
↓普門寺2
忠犬らしいです(‘-^*)
↓普門寺3
- 群馬県内近世初期の代表的な梵鐘
- 岩松氏の墓地ある
- 太田市に直してない…尾島町商工観光課になってる…
↓普門寺4
梵鐘d(゚∀゚d)
↓普門寺5
- 天台宗のお寺
- 戦国のころは金山城の由良氏祈願所
- こっちは太田市に直してある…
普門寺からさらに南東に細い道を通って縁切寺満徳寺資料館、永徳寺へ
↓縁切寺満徳寺資料館
月曜日は休館日だし、営業時間前だし(・ω・A;)
↓永徳寺1
観光協会によると別名さつき寺と呼ばれる模様(‘-^*)
↓永徳寺2
- 徳川(新田)義季が徳川郷に居館を構え祈願所にした
- 年貢課役免除・守護不入の都県
- 長楽寺の末寺の筆頭
永徳寺から早川右岸に出ます。
↓早川
奥に上武ゴルフ場がありますヾ(◇ ̄ )
早川右岸から2本目の橋から北の東楊寺へ。
↓東楊寺1
- 尾島町と弘前市(津軽藩)とのゆかり
- 津軽為信が南部氏より独立。秀吉の小田原征伐、奥州平定に味方→津軽一円本領安堵
- 為信の二男信堅、家康に仕え上州二千石領有
- 関ヶ原の合戦、為信は家康方で津軽と上州二千石を安堵
- 津軽分家のち黒石藩
- 頑なに尾島町商工観光課は太田市を拒んでるなぁ…
↓東楊寺2
上の解説板があるのが東楊寺ヾ(◇ ̄ )
東楊寺からまた早川左岸へ出て国道17号の下をくぐってすぐのとこにあるのが花見塚公園です。
↓花見塚公園1
新しめの整備された公園でお社がありますd(゚∀゚d)
↓花見塚公園2
- 江戸初期に名木のつつじが一面に咲き乱れてた
- 当代一の美人の勾当内侍を貰った新田義貞がココに新しい館作った
- 義貞没後に内侍は尼となり菩提を弔い、この場所は柊塚や花見塚と呼ばれた
- 領主の榊原(松平)忠次は館林城下にココのつつじを植えた→現在のつつじが岡公園の古木
- ココでもガンバル尾島町商工観光課…
花見塚公園から北東の哀愍寺へ
↓哀愍寺1
哀愍寺の回りの道路は混んでて危なし(´ヘ`;)
↓哀愍寺2
- 浄土宗鎮西派。安土宗論で浄土宗を代表した新田郡出身の玉念上人が桐生(のち浄運寺)とココに開山。
- 安土宗論→信長の元で浄土宗VS日蓮宗→浄土宗勝利(信長の内意あり)
- 何が何でも太田市を拒む尾島町商工観光課…
哀愍寺(あいみんじ)から南東の浄蔵寺へ
↓浄蔵寺1
いちょうの木がどーん(*゚∀゚)
↓浄蔵寺2
うまく刈られてない感じでどーん(*゚∀゚)=3
↓浄蔵寺3
- 古義真言宗。鎌倉時代創建。
- 樹齢400年。落雷で主幹が折れて幹が多くに分かれてる。県内でも珍しい大木。
↓浄蔵寺3
本堂は閉まってます(‘-^*)
↓浄蔵寺4
- 鎌倉時代新田氏の開基か?
- 明治時代は本堂を利用して学校
- 浄蔵寺の西方一帯の低地=「字ザラメキ」といいかつて利根川の流路
- 義貞鎌倉攻めの時に利根川渡河前に戦勝祈願
↓浄蔵寺5
入口にあった徳川発祥の地看板。昔は尾島町だったのか(-ω- ?)
浄蔵寺から東へ岩松八幡宮へ
↓岩松八幡宮1
畑の中に寂しい感じ佇んでます(*ゝω・)ノ
↓岩松八幡宮2
最近奉納された感じの旗みたいのが目立ちます(*゚∀゚)
↓岩松八幡宮3
おとなりのいぬま公園の看板
- この地域はいぬまの郷と呼ばれてた
- 新田庄猪沼(犬間とも)の郷に属してた
- 新田義重が石清水八幡宮を勧請してその時松のを植えたことから岩松
- がんばる尾島町商工観光課(;・∀・)
↓岩松八幡宮4
- 誉田別命(応神天皇)が祭神
- 新田の三社一つ(生品神社と鹿田の赤城神社で)
- 新田義重が京都大番役…!太田市観光協会の徳川発祥コースの岩松八幡宮の解説義貞になってる━━ΣΣ(゚Д゚;)━━
岩松八幡宮から北にある青蓮寺へ
↓青蓮寺1
立派な山門(‘-^*)
↓青蓮寺2
本堂はあっさり(*゚∀゚)
↓青蓮寺3
- 源義国(新田足利の祖)が岩松に居住。その子新田義重も居住
- 義重嫡男の義兼の後家が岩松周辺の地頭職に。その孫時兼が岩松郷相続
- 太田市に負けない!尾島町商工観光課d(゚∀゚d)
↓青蓮寺4
- 律宗→時宗。もとは東方の岩松山跡にあったが江戸時代初期に移建
- 境内内地は義国住居跡。西方中屋敷(三菱電機構内)と共に岩松氏館跡
青蓮寺からは
東の石田川へ。
未舗装路もあるかと思われた右岸は整備されていました。
石田川から利根川左岸に取り付いて帰りました( ̄^ ̄)ゞ
#### ルートの評価 (`・ω・´)
道路(路面状況) | 3 |
|
|
休憩施設(トイレ等) | 3 |
|
|
案内表示(わかりやすさ) | 3 |
|
|
観光 | 3 |
|
|
交通安全(交通量の少なさ等) | 3 |
|
|
グルメ | ? |
|
|
総合評価 | ★★★ |
|
#### ルートのベストスポット (`・ω・´)
場所 | 尾島町商工観光課 |
おすすめ | あくまでも太田市を拒む!カッコイイ(。゜▽゜) |
コメント | 清泉寺の廃墟っぷりもいいですよ(*ゝω・)ノ |
#### ルートのグルメ (`・ω・´)
- (・ε・`)ナイヨ…