館林おもしろマップ
館林おもしろマップ参考に走ってみました(`・ω・´)
調査日 | 平成28年11月28日(月) |
天候 | 雲多めの晴 |
走行距離 | 32.02 ㎞ |
気温 | 9℃ |
走行時間 | 2時間31分 |
車種 | クロスバイク(ブリジストンのシルヴァF24) |
- 距離、気温共にruntastic調べ
- 自宅5時スギに出発、見沼元圦公園駐車させてもらいました。
- 前日雨降ったので水たまり多数。最初は良かったけど後半は膝痛再発(´・ω・`)
事前調査のルート ⇒ 事前調査PDFファイル
館林おもしろマップを参考に走ってみました。
駐車したのは久々の見沼元圦公園。
まずは、利根大堰を渡ります。
埼玉大橋が改良されて大分走りやすくなったのに対して、利根大堰を渡るのは恐怖度NO1にランクアップって感じです。
夜明け前の暗闇の中なんと利根大堰を渡り、事前調査通りにジョイフル本田の東側を北へ進みます。
↓工場あるとこら辺の景色
6時14分。東方向の空。やっと明るくなってきた(・_・ )
↓その先から北西方向の景色
一番高い山が男体山になるのかなぁ( 。_。)
北東方向へさらに進んで東武小泉線を越えた先にあるのが多々良沼です。
↓多々良沼1
駐車場のとこにある案内図。只今6時37分。
見沼元圦公園から40分ぐらい
↓多々良沼2
雲がいい(。・_・。 )
↓多々良沼3
赤城山の上の方はこないだと同じく霧状態だろうか(・д・。)
↓多々良沼4
やっぱ赤城山の東に見える高い山は男体山だろか(゚ー゚?)
↓多々良沼5
なんとなく対岸をあっぷ<(゚-゚=)
↓多々良沼6
鴨さんがたくさんいました(゚ー゚)
↓多々良沼7
水際のゴミ(ω・`)
↓多々良沼8
沼の周りは松の木に囲われてます( ゚_゚)
↓多々良沼9
ヘラブナって在来魚じゃないんだぁ(= ¨ )o
多々良沼からその東の彫刻の小径へ。
↓彫刻の小径1
見晴台から。いい雲だ(゚ー゚)
↓彫刻の小径2
見晴台から。奥の方に進んでいきます。
↓彫刻の小径3
見晴台から。奥の方から来ました。
↓彫刻の小径4
見晴台から。あっぷ。山の上いけば雲海がみえてそう(*゚∀゚)
↓彫刻の小径5
銀杏の葉が落ちた後(-ε- )
↓彫刻の小径6
彫刻の小径かと思ってたら違った(゚◇゚)もう一本奥の道だったのか…
彫刻の小径じゃない小径から北西に入ってくと群馬県立館林美術館に。
↓群馬県立館林美術館1
どーでもいいけど館林おもしろマップの表面のPDFにココ
群馬県立近代美術館ってなってるのでしたo(゚д゚o)
↓群馬県立館林美術館2
奥に鳥がいるっぽい(・・?)
↓群馬県立館林美術館3
あっぷ。白鳥さんでした(;゚◇゚)
群馬県立館林美術館の裏側の多々良川沿いに国道122号へ。
↓多々良川1
多々良沼に注ぎ込む?多々良川(*゚∀゚)
↓多々良川2
多々良川は釣り料金500円(゚ー゚*)
↓多々良川3
ぽっこりと川が膨れたとこ。水は少な目(・o・ )
国道122号に出たら南東へ道ナリ。
事前調査通りに東武線沿いに館林駅手前にある正田記念館へ。
↓東武線沿い
事前調査通りで通るつもりの道は職員専用道だった(;’∀’)
↓正田記念館
中になにがあるかは謎(・・?
正田記念館から館林駅東口へ。館林市、歴史の小径を辿りながら走ります。
↓歴史の小径1 館林駅
奥の旧駅舎が対象。通勤時間帯なので写真撮りづらい(=。_。)
↓歴史の小径2 竜の井1
- 善導寺本堂前にあった井戸
- 善導寺:元は土橋村と加法師村の間に所在
- 館林城主・榊原康政の入城時整備でココに善道寺移動
- 移転時説教で竜神化身がお礼に井戸に入って守護
- 館林駅整備で善道寺また移動
↓歴史の小径2 竜の井2
通勤時間帯だから写真難しい(‘_’)
↓歴史の小径3 毛塚記念館1
- 江戸時代創業の造り酒屋文福酒造の江戸時代末期の店舗建物
- 建物周辺が館林城城下町の町人町
↓歴史の小径4 毛塚記念館2
ココだけ古い建物がポツンとあります(*゚-゚)
↓歴史の小径5 大道寺
明治時代に善道寺から独立したらしい
↓歴史の小径6 青梅神社1
藤原道真が楊枝に付けた梅の実を東に飛ばしたらできたらしい神社
↓歴史の小径7 青梅神社2
電線みたいの邪魔( -3-)
↓歴史の小径8 外池商店
普通に住んでるみたいなので覗いたら不審者になっちゃう(‘_’)
↓歴史の小径9 旧館林二業見番組合事務所
変わった感じな建物ではあるけど( ̄ー ̄ )
↓歴史の小径10 青龍神社の井戸1
- 現在廃寺の福寿院境内にあった
- 延宝年間に水涌き女官姿の青龍権現現れる
- 徳川綱吉、生母桂昌院が青龍権化社再建
↓歴史の小径10 青龍神社の井戸2
結構の謂われがあるわりに小っちゃい(・_・ )
↓歴史の小径11 青龍神社の井戸3
飲めるんだろうか(_・ ?)
↓歴史の小径12 鷹匠町長屋門
新築してまで作る必要があるのかこの門(゚.゚*)
↓歴史の小径12 鷹匠町武家屋敷武鷹館1
- 館林市➠館林城とその城下町を中心に発展
- 館林城=平城、城沼を自然の要害
- 木造かやぶき屋根の旧舘林藩士住宅、尾曳町より移転
↓歴史の小径12 鷹匠町武家屋敷武鷹館2
開いてないので外から撮ってみたり (T∇T)
↓歴史の小径の途中
なぜか足尾鉱毒の田中正造記念館があった(・・ *)
↓歴史の小径13 館林城
- 館林城=城沼(じょうぬま)を要害とした平城、別名尾曳城
- 徳川四天王榊原康政➠徳川綱吉➠秋元氏
- 城建物は焼失。土橋門は城の中心(三の丸)へ出入り口。昭和57年再建
↓歴史の小径12 土橋門1
奥はどーなってるかは謎(・・?
↓歴史の小径13 土橋門2
昭和57年再建とわかるとガッカリ感漂う(・o・ )
↓歴史の小径 向井千秋記念子ども科学館
只今7時48分。当然開いてません
↓歴史の小径 田山花袋記念文学館
お隣にあります(*ゝω・)ノ
↓歴史の小径14 第二資料館
対面にあります。門が閉まってて中には入れません (*  ̄ ̄)
↓歴史の小径15 旧秋元別邸1
なんか紅葉がキレイ(σ_σ;)
↓歴史の小径16 旧秋元別邸2
邸宅より紅葉(┌・_・)→
↓歴史の小径17 旧秋元別邸3
やっぱ紅葉(・_・ )
↓歴史の小径18 旧秋元別邸4
すんごく真っ赤な紅葉◝(⁰▿⁰)◜
旧秋元別邸の庭を横切って城沼を南東から回り込んで対岸北東のつつじが岡公園へ
↓館林花菖蒲園1
- 昭和30年明治神宮の花菖蒲を城沼護岸に植えた
- この一帯館林城八幡郭
↓館林花菖蒲園2
冬桜(・・?
↓館林花菖蒲園3
冬桜(・・?のトンネル抜けると
↓城沼1
城沼が見えてきます(*ゝω・)ノ
上の橋が尾曳橋かな(・・?
↓城沼2
城沼猫(*゚∀゚)
↓城沼3
ねこ一杯(=^・・^=)
↓城沼4
ココがおもしろマップでいうとこの
鶴生田川のこいのぼりとさくら
のとこだと思われます(=゚ω゚)ノ
↓城沼4
↑の反対側。ふれあい橋の上です(*‘∀‘)
↓城沼5
朝陽の小径。いまさらだけどグルッと一周できたんだ(o._.)o
↓城沼6
朝陽の小径。看板のとこが0m地点(‘_’)
↓城沼7
あっぷ。アオサギさん( ;゚o゚)??
↓城沼8
奥行きがあって好き(´▽`*)
↓城沼9
対岸は住宅地なのかなぁ(・・?
城沼、つつじが岡公園を抜けて南南西に国道122号で昭和橋を越えて利根川右岸サイクリングロードに出ます。
↓利根川右岸サイクリングロード
案内図がサイクリングロードにあったりします(*゚∀゚)
あとは、利根川右岸サイクリングロードから見沼元圦公園へ帰りました(‘◇’)ゞ
↓おまけ
平成25年9月からシルヴァに乗り始めて
3年目にして初めてブレーキシュー交換しました
スゴイすり減ってた(゚ー゚;)
#### ルートの評価 (`・ω・´)
道路(路面状況) | 3 |
|
|
休憩施設(トイレ等) | 3 |
|
|
案内表示(わかりやすさ) | 3 |
|
|
観光 | 3 |
|
|
交通安全(交通量の少なさ等) | 3 |
|
|
グルメ | ? |
|
|
総合評価 | ★★★☆ |
|
#### ルートのベストスポット (`・ω・´)
場所 | 旧秋元別邸 |
おすすめ | 紅葉がよかった(´▽`*) |
コメント | 写真うまい人ならもっとキレイにとれると思う(=ω=)/ |
#### ルートのグルメ (`・ω・´)
- (・ε・`)ナイヨ…