赤城山

赤城山へ行ってみました(`・ω・´)

調査日 平成28年11月21日(月)
天候 くもり時々はれ→霧→雨
走行距離 48.01 ㎞
気温 8℃
走行時間 4時間23分
車種 クロスバイク(ブリジストンのシルヴァF24)
  • 距離、気温共にruntastic調べ
  • 自宅5時出発。道の駅赤城の恵に初めて駐車してみました。
  • 登り始め晴れ間も見えたのに山頂はすんごい霧(´・ω・`)
  • 赤城山舐めてました膝痛い( ノД`)

 

事前調査のルート ⇒ 事前調査PDFファイル

 

今回は、赤城山を目指してみました。

車を駐車したのは『道の駅赤城の恵』、一度も行ったことないとこなので入念に事前調査しつつ出動です。

赤城山自体は20年前ぐらいに車で行ったことある程度なのです。

 

『道の駅赤城の恵』を北東へ県道16号大胡赤城線を目指して事前調査通りに進みます。

ちなみに『道の駅赤城の恵』あたりはもう赤城に向かって全てゆるい登り坂状態の場所。

 

↓県道16号へ向かう途中1
舗装路選択したはずが未舗装路が現れ動揺、ほんの少しだけでした(*゚∀゚)

dscn0525

 

↓県道16号へ向かう途中2
↑と同じ場所。やっと明るくなってきて赤城山もみえてきました(*ゝω・)ノ

dscn0526

 

↓県道16号へ向かう途中3
左が鍋割山で右が荒山でいいのかなぁ(・・?

dscn0527

 

↓県道16号へ向かう途中3
まだ山まで遠い(・_・ )

dscn0528

 

↓県道16号へ向かう途中4
うーむ左端が鍋割山でいいのだろか、そうすっと荒山が一番高く見えるしなぁ(゚ペ)

dscn0529

 

↓県道16号へ向かう途中5
アーップ。スギと紅葉がまだら模様なのがイマイチ(´・ω・`)

dscn0530

 

県道16号に出て三夜沢赤城神社へ

 

↓県道16号~三夜沢赤城神社1
松みたいなのが生えてて山だか海だか分からなくなる( ゚ω゚)

dscn0532

 

↓県道16号~三夜沢赤城神社2
三夜沢赤城神社中門。参道には入れない(・ω・`)

dscn0533

 

↓県道16号~三夜沢赤城神社3
信号の奥が三夜沢赤城神社(*´ー`)ノ

dscn0534

 

↓県道16号~三夜沢赤城神社4
大胡赤城線は12/20から全面通行止めなんだ(´*ω*)

dscn0535

 

↓県道16号~三夜沢赤城神社5
2車線から1車線になった奥に三夜沢赤城神社ヽ(・◇・´)ノ

dscn0536

 

↓県道16号~三夜沢赤城神社6
いまはなき宮城村の看板(。・ω・)

dscn0537

 

↓県道16号~三夜沢赤城神社7

  • 赤城神社300余ある分社の総本社(大沼のとこにあるのは(・・?
  • 上野国三大明神の一つ(あと2つはなんだろ(・・?
  • 貫前(ぬきさき)神社に一宮譲った←伝説?

dscn0538

 

↓県道16号~三夜沢赤城神社8
観光案内図

dscn0539

 

↓三夜沢赤城神社1
鳥居をくぐって

dscn0540

 

↓三夜沢赤城神社2
杉の木じゃなくてサワラの木を見上げて

dscn0541

 

↓三夜沢赤城神社3
サワラの木の解説

dscn0542

 

↓三夜沢赤城神社3
手水舎のとこは池(*´ー`)

dscn0543

 

↓三夜沢赤城神社4
松は植栽されてたのか、植木屋さんでもあるのか思った(〃’ω’)

dscn0544

 

↓三夜沢赤城神社5
サッカーいやバスケをする狛犬さんヽ(゚Д゚ヽ)

dscn0545

 

↓三夜沢赤城神社6
これは柏手もダメということ?(;´・ω・)

dscn0546

 

↓三夜沢赤城神社7
ロープ張られてるけど入って行ってもいいみたいです(ノω`)

dscn0547

 

↓三夜沢赤城神社8

  • 漢字が伝わる以前の文字=神代文字(じんだいもじ)
  • 平田篤胤の養子鐡胤(かねたね)=神代文字肯定者
  • 碑文=「阿比留家」神代文字、明治三年建てた

dscn0548

 

↓三夜沢赤城神社9
擦れてて読めない(>_<)

dscn0549

 

↓三夜沢赤城神社10
拝殿1

dscn0550

 

↓三夜沢赤城神社10
拝殿2

dscn0552

 

↓三夜沢赤城神社10
拝殿から入口の方。道が真っ直ぐ(从゚ー^)

dscn0553

 

↓三夜沢赤城神社11
三夜沢赤城神社の文化財は本殿内宮殿・本殿と中門・古文書・神楽

dscn0554

 

↓三夜沢赤城神社12
神楽殿

dscn0556

 

↓三夜沢赤城神社13
肝心な宝塔の写真撮ってないじゃん(。-ω-)

  • 宝塔=仏塔の一種。2層以上は多宝塔
  • 群馬県内世良田長楽寺が最古
  • 三夜沢赤城神社宝塔=室町時代制

dscn0557

 

↓三夜沢赤城神社13
三夜沢赤城神社のたわら杉

  • 中門南側とその西隣にある3本の杉の大木=たわら杉
  • 藤原秀郷(俵藤太)、将門と一緒に上野国府に来る途中で献木
  • 秀郷=鎌足八代後。将門の乱平定、弓矢の名手

dscn0558

 

↓三夜沢赤城神社14
たわら杉を撮るつもりではないけど、スギ

dscn0559

 

↓三夜沢赤城神社15
奥が本殿(^ー゚从)

dscn0560

 

↓三夜沢赤城神社16
なんとなく、スギ

dscn0561

 

↓三夜沢赤城神社17
鳥居。この時間帯は青空も望めた(。>ω<)

dscn0562

 

↓三夜沢赤城神社18
赤城神社由緒略記

  • 東国開拓の神々が祭られている
  • 明神大社、二宮

dscn0563

 

↓三夜沢赤城神社19
謎の西瓜ヽ(・◇・´)ノ

dscn0564

 

↓三夜沢赤城神社20
西側におトイレと駐車場あります

dscn0565

 

三夜沢赤城神社から県道16号大胡赤城線を赤城温泉へ本格的な山道に入っていきます。

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉1
天然温泉付き分譲住宅のあたり

dscn0566

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉2
採石場?あるのでこの辺りまでダンプが結構走ってます

dscn0568

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉3
野生のノラ猫さん。ブレブレだ(´ρ`;)

dscn0569

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉4
荒砥川が下の方を流れてます

dscn0570

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉5
荒砥川から見上げると紅葉。うーむピントが手前だ(´・ω・`)

dscn0571

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉6
ともかく紅葉ヽ(゚ω゚ )

dscn0572

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉7
滝沢温泉は左へ

dscn0573

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉8
下馬の看板が倒れてて微妙に営業してないと思ちゃた忠治館

dscn0574

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉9
そのお隣の駐車場。ココ停めて遊びに行っていいのだろか(・・?

dscn0575

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉10
木が邪魔で景色撮れん(´*o*`)

dscn0576

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉11
カモシカさん登場∩`・◇・)

dscn0578

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉12
口元が木枯し紋次郎なカモシカさん(´- `)

dscn0579

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉13
横顔見ると小枝刺さってる(・・?

dscn0580

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉14
でも、前から見ると木枯し紋次郎っぽい(*゚∀゚)

dscn0581

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉15
警戒はしてるが逃げないカモシカさんなのでした(*゚◇゚)y

dscn0583

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉16
道路にかかる紅葉を見つつ

dscn0584

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉17
木に邪魔されながら下を見つつ

dscn0585

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉18
上の方ガスってないかと気づき始める(ノω`)

dscn0586

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉19
ここんとこだけ何故か2車線化(‘_’)

dscn0587

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉20
この先は12/20~4/4と長期に通行止めなのね( ´・_ゝ・)

dscn0588

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉21
赤城温泉との分岐。左行くと赤城温泉(*ゝω・)ノ

dscn0589

 

↓県道16号大胡赤城線~赤城温泉22
赤城温泉との分岐。右行くとゲート。冬季は閉まるらしい(=゚ω゚)ノ

dscn0591

 

赤城温泉分岐から県道16号大胡赤城線をさらにパノラマ展望台に向け本格的に峠道なって行きます。

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台1
最初はまだ紅葉も望める平和な景色(・◇・´)

dscn0592

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台2
不動大滝に抜ける道ができるっぽいです。来年3月15日に開通?

dscn0594

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台3
カーブ41。ここでカーブに番号があることを発見( ゚ω゚)

dscn0595

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台4
この頃はカーブ50ぐらいで頂上かなぁと甘く見ているのだった(´- `)

dscn0596

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台5
ソロソロ頂上かなぁと余裕な感じ(*゚∀゚)

dscn0597

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台6
だからカーブ47を2回撮る余裕さ(´・ω・`)

dscn0598

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台7
カーブ50でまだ上ありそうと気づき始める(;’∀’)

dscn0599

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台8
ガスって来て不安になりつつある(‘_’)

dscn0600

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台8
カーブ59で展望台に着くのでした(=゚ω゚)ノ

dscn0601

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台9
螺旋階段登って景色を…ガスってなんも見えないじゃん(・ω・`)

dscn0602

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台10
山側はもっと酷いじゃんΣ(´*ω*)

dscn0603

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台11
愛の南京錠とかいうやつか(・・?

dscn0604

 

↓県道16号大胡赤城線~パノラマ展望台12
ともかくガスってます(‘ω’)

dscn0605

 

パノラマ展望台の時点で右膝が既にぶっ壊れて螺旋階段も上がるのも一苦労状態。

そんな状況で牛石峠までさらに峠道を登っていきます。

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠1
カーブ60。いったい何時まで登るのか(;´Д`)

dscn0606

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠2
空が怪しく、雲がブ厚い(゚ω゚ )

dscn0607

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠3
ついに道にガスが霧が(。-ω-)

dscn0608

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠4
この辺りから登ちゃ止まって登っちゃ止まって状態_/\○_

dscn0609

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠5
もう、いっそ、戻ろうかと思わせたガスりっぷりヽ(。´□`)ノ

dscn0610

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠6
まだカーブ72。もう少しづつしか登れない右膝の状況(´-ω-`)

dscn0611

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠7
引き返してカエルにも遠いなぁと思うカーブ74ヽ(゚ω゚ )

dscn0612

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠8
見てください!この霧の濃さ(=_=)

dscn0613

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠9
ヤケクソ状態でカーブ80ε=\_○ノ

dscn0614

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠10
カーブ85。あと一つカーブ86の次が!牛石峠なのです!!!!

dscn0615

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠11
でもこの時は、この霧でまだ分かっていなかったのでした(´・ω・`)

dscn0616

 

↓県道16号大胡赤城線~牛石峠12
唐突に表れる牛石峠。反対外は小ちゃい駐車場あり(´- `)

dscn0617

 

牛石峠から軽井沢峠を抜けてすぐの関東ふれあいの道:ツツジのみち看板がある駐車場まで降りになります。

 

↓県道16号大胡赤城線~降り1
軽井沢峠のとこに小さい駐車場アリ。登山道は道なき道で遭難しそう(´-ω-`)

dscn0619

 

↓県道16号大胡赤城線~降り2
関東ふれあいの道:ツツジのみち看板。赤城温泉まで歩けるらしい。

dscn0620

 

↓県道16号大胡赤城線~降り3
荒山・鍋割山登山案内図。白っぽけて解読不能(゚ □ ゚ )

dscn0621

 

関東ふれあいの道:ツツジのみち看板のとこにも駐車スペースがあります。

そしてココからダラダラと八丁峠まで魂を砕くような中途半端な登りが続きます。

 

↓県道16号大胡赤城線~八丁峠1
三途の川とは怪しい(; ・`д・´)

dscn0622

 

↓県道16号大胡赤城線~八丁峠2
まだ赤城有料道路と表記がある時代の看板(*゚∀゚)

dscn0623

 

↓県道16号大胡赤城線~八丁峠3
地獄谷。霧の奥が怖い(‘_’)

dscn0624

 

↓県道16号大胡赤城線~八丁峠4
何度も休み休みしながらやっとこさ八丁峠(。-ω-)

dscn0625

 

↓県道16号大胡赤城線~八丁峠5
振り返って。ゲートはココ。冬季は閉まるようです(*゚∀゚)/

dscn0626

 

↓県道16号大胡赤城線~八丁峠6
もうなんていうかガスってて全く先が見えません(。>ω<)

dscn0627

 

県道16号大胡赤城線を八丁峠を越え小沼に寄ってズズーっと降って予想外の県道70号とのT字路に

 

↓県道16号大胡赤城線~県道70号へ1
小沼

  • 地蔵岳南東の爆裂火山湖
  • 丸い皿状。周囲は急。内部は緩やか
  • 銚子伽藍、不動大滝の景勝

dscn0629

 

↓県道16号大胡赤城線~県道70号へ2
霧でよくわらんけど降りてみました(*゚∀゚)

dscn0630

 

↓県道16号大胡赤城線~県道70号へ3
なんというか小沼どの程度のおおきさかとかもう全くわかりません(・ω・`)

dscn0632

 

↓県道16号大胡赤城線~県道70号へ3
小沼から結構急に降った先に予想外にT字路
右折の鳥居峠でなく左折の大沼へ(=゚ω゚)ノ

dscn0633

県道70号に入って事前調査では県道251号を使って大沼一周する予定でした。

が!霧で全く景色見えないし、膝痛いのでそのまま県道4号前橋赤城線へ

 

↓県道70号~県道4号前橋赤城線1
覚満淵。小尾瀬な感じ。5世紀中頃覚満法師大法会したから覚満淵
霧まみれなので奥まで行きませんでした(´*ω*)

dscn0635

 

↓県道70号~県道4号前橋赤城線2
大沼の方向。もうなんていうか何にも見えません(´・ω・`)

dscn0636

 

↓県道70号~県道4号前橋赤城線3
下に行けば大沼っぽいけど行く余裕はなし。膝痛し(´-ω-`)

dscn0637

 

↓県道70号~県道4号前橋赤城線4
見晴山駐車場にある案内図

dscn0638

 

↓県道70号~県道4号前橋赤城線5
見晴山駐車場。霧から霧雨状態に(yTДT)y

dscn0639

 

↓県道70号~県道4号前橋赤城線6
すごい2車線峠下りの途中にドボドボ流れてる赤城大沼用水トンネル(´▽`)

dscn0640

 

県道4号前橋赤城線を降って姫百合駐車場のとこから左折細い道へ入り赤城ふれあいの森の南の道を降っていきます。

 

↓赤城ふれあいの森の南の道
降り続くと思ってたとこに登りが出てきて焦ってる状況
でも登りはここだけだったのでした(*゚∀゚)/

dscn0641

 

あとはもう雨が普通に降ってる状況を濡れながら膝の痛みを抱えて帰りました(‘◇’)ゞ

 


#### ルートの評価 (`・ω・´)

道路(路面状況)
  • 事前調査で舗装路選択したので(*゚∀゚)v
休憩施設(トイレ等)
  • ソレナリレベル
案内表示(わかりやすさ)
  • 事前調査なくして廻り切れないコース
観光
  • 全てを台無しにした霧!
交通安全(交通量の少なさ等)
  • 県道4号はちょっと怖いかも…
グルメ
  • ないでしょ( ・∀・ )b
総合評価 ★★
  • なんというか霧が全てを台無しに

#### ルートのベストスポット (`・ω・´)

場所 県道16号カモシカさん
おすすめ 生の野生カモシカさん(*’▽’)
コメント 県道16号大胡赤城線はカーブ86で牛岩峠(=ω=)/

#### ルートのグルメ (`・ω・´)

  • (・ε・`)ナイヨ…

コメント

[…] ↓多々良沼3 赤城山の上の方はこないだと同じく霧状態だろうか(・д・。) […]

2016年12月3日4:29 PM¦ 館林おもしろマップ | ねこのらーゆくん

[…] 以前走った赤城山より300メートルぐらい低かったので登りはそんなにキツくありません。 (カーブ86が頂点、その後登る赤城に比べて、榛名はカーブ48で終わる) […]

2017年5月12日6:42 PM¦ 高崎~箕輪城~榛名湖ルート | ねこのらーゆくん

[…] 平成28年11月21日(月)の 赤城山 […]

2017年5月20日8:47 AM¦ 妙義山 | ねこのらーゆくん

[…] 平成28年11月21日に南面旧道で挑戦した赤城を北面から登ることに。 […]

2019年8月9日4:55 PM¦ 道の駅あぐりーむ昭和~赤城山 | ねこのらーゆくん

コメントの投稿

* コメントフィード

トラックバックURL:https://layu.minibird.jp/cat/wp-trackback.php?p=6624