71.柴山沼、黒浜沼を巡る自然満喫ルート
71.柴山沼、黒浜沼を巡る自然満喫ルートを走ってみました(`・ω・´)
調査日 | 平成27年6月1日(日) |
天候 | はれ |
走行距離 | 81.75 ㎞ |
気温 | 18℃ |
走行時間 | 4時間46分 |
車種 | クロスバイク(ブリジストンのシルヴァF24) |
- 距離、気温共にruntastic調べ
- 自宅6時に出発で、見沼代用水元圦公園の駐車場に停めさせていただきました。
- 思ってたより長距離でした(・・;)
- ルート100マップ見ると分かりますが、スポットとルートがメチャクチャなコース(・・;)
事前調査のルート ⇒ 事前調査PDFファイル
以前走った4.農業用水路を走るルートと同じルートで見沼代用水沿いの緑のヘルシーロードを走ります。
この前見た時もやっていた、ポピー祭りはまだやってました。
↓ポピー祭り1
無料で花摘んでもいいそうです(・o・)
↓ポピー祭り2
埼玉新聞に載ってたと思うポピーまつり( ^^)/
ここから先で左折して水と緑のふれあいロード(中島・黒沼・豊春用水コース)に入ります。
そして、道のオアシス菖蒲の手前から南下して事前調査通りに柴山沼へ向かいます。
↓柴山沼1
ないかと思ったら、ちゃんとコバトン案内ありました(・。・)
↓柴山沼2
うーん(・へ・)真ん中の橋から撮った写真だったかなぁ
↓柴山沼3
これも真ん中の橋から(・・?
↓柴山沼4
これはおトイレの前からかな(゜_゜)
↓柴山沼5
おトイレのとこの駐車場にあった案内
- 農業用のため池
- 元荒川の河川跡
- 干拓されて現在の大きさに
- 農地整備事業で湖岸コンクリートブロック化
↓柴山沼6
上の看板の裏側、白く擦れちゃってます
↓柴山沼7
写真には写ってないですが、バス釣りの人がすごいたくさんいました(@_@)
↓柴山沼8
一番南東にある看板
↓柴山沼9
何故か無駄に写した看板(・_・;)
ここから事前調査で南の道から東へ回り込む予定でしたが、歩道もない細い道の上、車通りが激しすぎるので断念して南へ登ってみました。
すると、ちゃんとコバトン案内板がありました(゜o゜)!
コバトンに従って国道122号を横断して次の信号右折します(ここの右折のとこはコバトンあったかなぁ(・・?
ここから橋を渡って信号を左折と事前調査では考えてましたが、手前でコバトンが左折指示出していたので従ってみました。
すると現れるのが、芥川龍之介の碑です。
↓芥川龍之介の碑1
神社の一角にあります。
この左側はゲートボール場?でじっちゃん、ばっちゃんがたくさんいて落ち着けません(;・∀・)
↓芥川龍之介の碑2
- 自薦自筆の石碑(擦れて読めぬ(´・ω・`)
- 関口平太郎の按摩の治療受けた芥川さん
- 平太郎さんは子供に学用品を送ったりしてたらしい
そこから東へ行くとまた、ちゃんとコバトンが右折指示してくるので従って南下して走ると山ノ神沼にでます。
↓山ノ神沼1
ここはバス釣りの人はいませんでした
↓山ノ神沼2
- 農業用かんがい施設
- 波で岸が浸食、水質悪化→ブロックマットで整備
- やすらぎゾーンは自転車で入れそうなかったです(・・;)
↓山ノ神沼3
この辺りはヘラブナ釣ってる人がいました(^◇^)
↓山ノ神沼4
ふれいあいゾーン南下して大回りで戻りました
そして、山ノ神沼からさらに南下して2車線道路にぶつかったとこでコバトンの左折指示に従って元荒川を渡ります。
渡った先でコバトン案内が左上右というい分け分からない全方向矢印を出します。(事前調査してなきゃ絶対ココで迷うと思う…)
ココは事前調査通り左折します。
左折したとこに八幡の渡しの看板がありました。
↓八幡の渡し1
- 白岡・篠津地内2か所の渡し場=八幡と茅野
- 茅野の渡しは星川との合流付近
- 白岡と蓮田市貝塚を結ぶ
- 明治16年に隠居仕事として往復5厘で始めたらしい
- 大正12年に架橋。写真は開通式の様子
↓八幡の渡し2
この橋が八幡橋なのです
八幡橋から元荒川沿いを北上します。すると茅野の渡しの看板があります。
↓茅野の渡し1
- 篠津と蓮田市貝塚を結ぶ
- 蓮田側は深くて篠津側浅かったので砂場を少し歩いて岸に上がってた
- 渡し賃は大正初期で1銭
↓茅野の渡し2
現在は浅くなってる感じはなく両岸とも深そう…
↓茅野の渡し3
合流地点手前に公園あります
この後ろにベンチなんかが設置されてました
↓茅野の渡し4
左が元荒川で右が星川
この星川沿いをさらに北上してくと隼人堀川にぶつかって(星川とサイフォン交差?してるのかな)隼人堀川を渡ったとこにコバトンが右折、砂利道注意とちゃんと指示をだしてました。(ここも事前調査で把握してたとこです)
で隼人堀川沿いを進んでくとあるのが高台橋です。
↓高台橋1
桜の季節はキレイらしいです
歩道ないし橋からの景色は撮れない(*_*)
↓高台橋2
出来たのは40年前らしい
この高台橋を渡って南下して行きます。
ちなみにこの東側は4.農業用水路を走るルート
で走った用水路サイフォンのとこです。たぶん、こっちにコバトン案内あったので正規ルートはこっちかも…
ともかかくズンズン南下してくと、興禅寺に着きます。
↓興禅寺1
この奥右側は幼稚園
もう、なんか怪しまれそうで落ち着きません(; ・`д・´)
↓興禅寺2
この右側は幼稚園。もうとにかく、怪しまれそうで落ち着きません(; ・`д・´)
↓興禅寺3
通学時間帯で、お母さんたち送りに来てます。
だからとにかく、怪しまれそうで全く落ち着きません(; ・`д・´)
↓興禅寺4
とりあえず、めぼしいのはこの看板なのか分からないけど撮って脱出ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
- 平安初期に天台宗の円仁が開いた
- 室町中頃に季雲永岳大和尚が曹洞宗に
- 家康に寺領15石寄進された
ここから白岡八幡神社までは、コバトン案内はありませんでした。事前調査してたのでその通りに進みました。
↓白岡八幡神社1
この後ろの方にいろんな神社を勧請?したのがたくさんありました
↓白岡八幡神社2
- 源八幡太郎義家が奥州征伐の際立ち寄った
- 源頼朝が佐々木高綱に命じて社殿作らせた
- 参道脇の杉の枯木に義家が馬をつないだらしい
↓白岡八幡神社3
身近な緑が消えつつとあるが、周り緑多いよね(・_・;)
神社から八幡橋まで戻ります。
コバトンでは白岡側を走るように矢印出てましたけど、スポットの総合市民体育館は蓮田側なので橋を渡って元荒川沿いを走ります。
↓総合市民体育館1
コバトン案内だとここのスポットこれないじゃん(・へ・)
↓総合市民体育館2
スポットに選定する理由は駐車場が広いからか(・・?
市民体育館から南下して2車線道路にぶつかったら左折してまた元荒川を渡って、右折して立派な道路、県道3号へ入って最初の信号を左折してくと見えるのが西城沼公園です。この辺からコバトン案内なかったような…
↓西城沼公園
とくになんということもない公園
結構にぎわってました(^o^)丿
西城沼公園から東へ宇都宮線を陸橋で越えた先にあるのが蓮田市役所でその奥に黒浜貝塚があります。
↓黒浜貝塚1
この奥の方に目当ての黒浜貝塚があるのですが、近くにあった地図分かりづらいです。
しかも、この反対側はATMの行列が出来てて写真撮るのも恥ずかしいです(; ・`д・´)
↓黒浜貝塚2
なんとかたどり着いた黒浜貝塚。この横に案内板あります。
↓黒浜貝塚3
ここ昔海があったのですねぇ・・・(@_@)
- ”国”指定史跡
- 縄文時代前期中葉「黒浜式土器」の標式遺跡
- 黒浜土器=関東地方中心に広く分布
↓黒浜貝塚3
反対側は竹林
↓黒浜貝塚4
奥に行くと市役所のとこでるのかなぁ?
↓黒浜貝塚5
こっちから入って来ました(・o・)
黒浜貝塚から東の東北自動車道を越えてから南下、一つ目の信号を左折して突き当りを右折、事前調査のとこを左折します。
(この左折のとこはコバトンあったかも…)
そうするとあるのが、黒浜沼、上沼です。
↓黒浜沼、上沼1
地図だと上沼しかないけど、黒浜沼どこにあるんだろ(・・?
↓黒浜沼、上沼2
同じ看板が3つ設置されてました
- 黒浜沼(上沼)←2つの名前でイコールなのか(・_・;)と見せかけて…
- 2.6ヘクタールの天然湖沼
- 上沼と下沼の2つからなる黒浜沼←ここでイコールじゃないっと(・_・;)下沼はどこにあるの(・・?
- 黒浜八景の名勝の一つ←他にはなにがあるのさ(・へ・)
↓黒浜沼、上沼3
この奥が上沼なのだ( 一一)
↓黒浜沼、上沼4
奥に分け入るとこんな感じ、落ちちゃいそう(・_・;)
↓黒浜沼、上沼5
このそばにある。怪しい装置。
この箱の右側にペットボトルが!もしや、この水を噴水というきなのか!
怖くて試せません(;一_一)
黒浜沼を南下してくとコバトン案内で右折指示が出ます。
これは事前調査通りなので従ったのですが、次の左折箇所にはコバトン案内はありませんでした。なので、事前調査通りに進んで元荒川を渡って川沿いを北上して次の橋を渡ったとこにあったのが、この看板です。
↓元荒川1
この看板がみどころスポットなのかなぁ(・・?
- 熊谷市から南東に流れ
- 白岡で野通川、蓮田で星川を合わせる
- 江戸初期の荒川は、現在の元荒川を本流とし、一部が綾瀬川へ
- 一帯は水害被害→関東代官伊奈備前守忠次が綾瀬川への流入を防いだ
- 嘉永6年(1629)に熊谷久下先で荒川を堰き止め→入間川支流和田吉野川へつないだ
↓元荒川2
看板のとこの橋から見た元荒川。水量は豊富です(・o・)
この元荒川から西へ国道122号バイパスへ南へ右折します。(ここはコバトン案内あった気がする…
で、でんきちのとこから右折して根ヶ谷公園へ行きます(このあとコバトン案内あったのだろか…事前調査してなかったら到達できない気がする…)
↓根ヶ谷公園
子供たちが遊んでるので、写真撮るのも怪しまれそうでひと苦労(・_・、)
この次のスポットが蓮華院弥陀堂なのですが、ここ墓地の真ん中にある小さい建物(お堂)で、特に看板もないし、入口閉まってるし、写真撮る雰囲気でないし、なぜ、ココスポットなのか意味不明です。
なので、あきらめて事前調査通り、見沼代用水の緑のヘルシーロードに出ます。
そこを北上して行きます。
次のスポットが柴山観音なのですが、もう、通り過ぎちゃったのかと思うくらい北上し続けると現れるのが、柴山伏越です。
(てか、柴山観音ってどこにあったんだろ…
↓柴山伏越1
ここから元荒川の地下を通って見沼代用水が流れてきます
チャポチャポと水の音がします(・◇・)
↓柴山伏越2
- 吉宗が勘定吟味役格井沢弥惣兵衛に命じた
- 見沼溜井(大宮台地の東南端)の干拓→用水路(水源)が利根川
- 元の見沼に代わる用水路なので見沼代用水路
- 着工から6ヶ月で完成
- この場所は元荒川の川床を木製の樋管を使用してサイフォンで通した
↓柴山伏越3
元は木製で現在はコンクリートの樋管らしいです
でも、昔木製で作ったとしても、腐る可能性は考えてたんだろか(・_・;)
↓柴山伏越4
西縁幹線水路から天沼揚水機場で荒川連絡水道専用水路を使って荒川にも水送ってるそうです
↓柴山伏越5
大宮市、浦和市と旧市名のままだ(・_・;)白岡は町を市に直してある…
- 今の大宮市・浦和市の東部は見沼という溜池だった
- この溜池を干拓したので利根川の水を使った
- 行田市下中条~浦和市まで用水路を作った
- 短期工事のため上流、下流両方から掘った
- 元荒川の交差は川の下通すサイホン、綾瀬川との交差は樋をかけ上を通した
↓柴山伏越6
井澤弥惣兵衛為永のお墓。左側が元荒川です。
- 紀州(和歌山県)生まれ
- 吉宗に招かれて旗本になる
- 柴山伏越と瓦葺掛渡井(現在は伏越)を作った
- 1767年に常福寺に分骨
この先は、70.花祭り満喫ルートで走った見沼代用水のとこにつながります。
で、そのまま北上して帰りました(`・ω・´)ゞ
#### ルートの評価 (`・ω・´)
道路(路面状況) | 3 |
|
|
休憩施設(トイレ等) | 3 |
|
|
案内表示(わかりやすさ) | 4 |
|
|
観光 | 4 |
|
|
交通安全(交通量の少なさ等) | 2 |
|
|
グルメ | ? |
|
|
総合評価 | ★★★★ |
|
#### ルートのベストスポット (`・ω・´)
場所 | 元荒川 |
おすすめ | 何処の橋から眺めても飽きません |
コメント | 昔はここが荒川の本流だと思うと感慨深い(=ω=)/ |
#### ルートのグルメ (`・ω・´)
- (・ε・`)ナイヨ…