42.越生 滝と花をめぐる自然いっぱい贅沢ルート

42.越生 滝と花をめぐる自然いっぱい贅沢ルートを走ってみました(`・ω・´)

調査日 平成27年5月25日(月)
天候 はれ
走行距離 62.93 ㎞
気温 18℃
走行時間 4時間35分
車種 クロスバイク(ブリジストンのシルヴァF24)
  • 距離、気温共にruntastic調べ(自宅から)
  • 自宅6時に出発で、道の駅おがわまちに停めさせてもらいました(`・ω・´)ゞ
  • 久々の山よりの寂しい感じのとこで楽しかった(≧▽≦)
  • 事前調査で分かってましたが、ルート100のみどころスポット順の逆回りにのみコバトン案内板あります((# -з))
  • ルート100のみどころスポット以外に3つ隠れスポットがあります(゚д゚)!

 

事前調査のルート ⇒ 事前調査PDFファイル

 

道の駅おがわまちからは、53.ときがわ景観ルートで走ったルートを通って木のむら物産館を通り越して、大附みかん山へ向かうとこを右折せずに真っ直ぐ進みます。

ずんずんと県道30号を進んで、事前調査通りY字路を右へ
すぐの信号を右折します。

右折したとこは細い道でこの道でいいのかと一瞬迷いますが、まっすぐ突き進んでいくきます。
右側にパン屋さん(意外な場所にあるので目につきました)が見えれば正解ルートです。

消防署を左にみてさらに進んでいきます。
左側にある2本目の橋を左折(Y字路っぽい)して次の橋を渡る手前の道を右折していきます。

ここの右折のとこは、反対側周りの人だけが見れるコバトン案内があります(# ゚Д゚)

この川の横(景色いいですよ~)を進んでくとT字路になるので左折して橋を渡って、南下して次のT字を左折するとあるのが越生梅林になります。

 

↓越生梅林1
入口は右側にありました(゚Д゚≡゚Д゚)

270525_RUN (1)

 

↓越生梅林2
民家の中にあるっぽくってとにかく落ち着きません(;・∀・)

270525_RUN (2)

 

越生梅林から来た道を戻りつつさらに西に走ります。

途中、左折して橋を渡りそうになりますが、橋は渡らないので注意が必要かもです(゚д゚)!

少し進むと、おトイレがあったので寄りました。

 

↓越生町第五浄水場
この左側におトイレあります(o´▽`)

270525_RUN (3)

越生町第五浄水場からさらに細い道を進んでくと事前調査通り ∩ 字になったとこにあじさい山公園の看板出てるのでそちらに進んできます。

 

↓あじさい山公園駐車場の看板
あじさいの季節前なので駐車場はガラガラ!( -ω-)

270525_RUN (4)

 

この駐車場手前あたりから、あじさい山と言われる通り山なので緩い登り坂になってます。
(急坂でないのでそんなにキツくはありませんよ~)

 

↓弁財天1
登り坂の途中にある新しめの弁財天さま( ´ー`)

270525_RUN (5)

 

↓弁財天2
このあと、七福神が存在するかと思いきや結局、弁財天さましかいませんでした(つω・。)

270525_XPE (1)

 

↓弁財天3
弁財天さまがある付近の川は半分崩れ気味なのです(;゚Д゚)

270525_RUN (6)

 

↓弁財天4
これぐらいの緩ーい坂です。でも川は崩れ気味(;゚Д゚)

270525_RUN (7)

 

弁財天さまからさらに登ってくと下のような看板が現れます。

 

↓隠れスポット看板1
800m先の後ろにあるのは自転車用の看板か(`・ω´・ ;)ノ

270525_RUN (8)

 

↓隠れスポット看板2
まさかのルート100マップに載ってない隠れスポット(゚Д゚)

270525_XPE (2)

 

この隠れスポットにチャレンジすることにして行ってみました。

 

が(-ω-゙)!

 

ここ、猛烈な急坂でした!

なんとか登ったとこにあるのが赤坂小便小僧です。

 

↓赤坂小便小僧1
川の横の急坂を登って行くと見えるのがコレ(゚∀゚)
そして、この場所は町指定のごみ捨て場!上の方から捨てに来てる人がいました!

270525_RUN (9)

 

↓赤坂小便小僧2
小便垂れてません( ゚Д゚)y
なんかこの猿あおってるし(・ω・)

270525_RUN (10)

 

↓赤坂小便小僧3
小僧のクセして高齢化してんのか( ゚Д゚)連絡すれば、また小便垂れるようになるのか(・・?

270525_XPE (3)

 

この小便小僧からさらに上に行くとあじさい山公園の裏側に出そうでしたが、これ以上登る勇気はないので降りました。

分岐のとこから、さらに緩く登ってくとあじさい山公園に着きます。

 

↓あじさい山公園1
入口には木橋が架かってます( ゚∇゚)ゞ

270525_RUN (11)

 

↓あじさい山公園2
ここから中段展望、上段展望に行けます(。-_-。)

270525_RUN (12)

 

↓あじさい山公園3
中段展望からの景色(*Д*)

270525_RUN (13)

 

↓あじさい山公園4
上段目指して道なき道を進む( ̄▽ ̄)

270525_RUN (14)

 

↓あじさい山公園5
中段からちょびっと登ったとこからの景色(゚∀゚)

270525_RUN (15)

 

↓あじさい山公園6
上段展望ははるか上の方にあることに気づいたのであった(;・∀・)

270525_RUN (16)

 

↓あじさい山公園7
上段展望は諦めて帰ることに λ……….

270525_RUN (17)

 

そして ∩ 字のとこまで降ります。
ここ、山ですけど、住民が割といます。ゴミ捨てと出勤時間帯に重なったからなのか結構人がいました。

∩ 字のとこからさらに南に越辺川沿いに降ります。
(よくよく考えたら越辺川の源流だし、もっとよく見とけばよかった…(-_-)

そして、途中でまたもや隠れスポットの看板を発見!

 

↓隠れスポットの看板
右に行くと隠れスポット日照水。林道猿岩線。

270525_RUN (18)

 

隠れスポットまでの距離はナント2.1km。

迷ったけど、行ってみました(;゚◇゚)ノ

これまた、結構きつ~い坂です(; ・`д・´)

しかも距離も長~いのです(; ・`д・´)

で、なんとか到達したのが日照水のとこです

 

↓日照水1
汗だく(^^ゞだったので旨いこと旨い事!

270525_RUN (19)

 

↓日照水2
下除くとこんな感じ(・_・。)

270525_RUN (20)

 

降って元の道戻ってさらに南下します。
そんでもって、突き当りを左に行くと黒山三滝の看板があります。

 

↓黒山三滝と隠れスポットの看板
結果から言うとこの隠れスポット奥武蔵グリーンラインは断念しました(-ω-)

270525_RUN (28)

 

右折してすぐのとこにおトイレがあってなんか案内板見つけたました。

 

↓渋沢平九郎
渋沢栄一の養子が維新の戦乱で自刃した場所に平九郎グミという木があるそうです
反対側なので行くのはあきらめました(・_・、)

270525_XPE (4)

 

さて、黒山三滝ですが、右折してすぐの場所に無料駐車場があって、この先、自動車通行禁止的な看板があります。

が、奥に普通に有料駐車場があったりします。

しかし、車の行き違いも厳しい狭さなので、奥に入ると結構大変かもです。
(おばちゃん軍団が車で結構奥まで行ってました( ゚Д゚)

最初の通行禁止看板は歩行者のみっぽいので、自転車置いてこうと思いましたが、そのまま乗り込んでって正解でした。

無料駐車場から結構距離ありました。

 

↓黒山三滝1
この手前の売店がせり出してて素通りするのに気が引けます(・ω・d)

270525_RUN (21)

 

↓黒山三滝2

  • 越辺川源流域に形成。上下2段の男滝、女滝。下流の天狗滝。
  • 修験霊場になってた
  • 明治に鉱泉発見

270525_XPE (5)

 

↓黒山三滝3
男滝と女滝(*゚∇゚*)

270525_RUN (22)

 

↓黒山三滝4
女滝アップ(*uдu)

270525_RUN (23)

 

↓黒山三滝5
男滝アップ(*ノωノ)

270525_RUN (24)

 

↓黒山三滝6
三滝の手前の山道を少し登って振り返るっと(/・ω・)/

270525_RUN (25)

 

↓黒山三滝7
あの建物が売店なのです。なかには座敷もあるみたい (。゚ω゚)

270525_RUN (26)

 

↓黒山三滝8
この奥が天狗滝。先客いたのであきらめました( ´ ∇`)

270525_RUN (27)

 

三滝から降って行きます。

行きは自転車だと怒られるかと思ってドキドキだったので看板類素通りしてましたので降り帰り道はパシャパシャ撮ってみました(#`▽´)

 

↓三滝降り道での看板1
関東ふれあいの道。さっきの三滝手前の山道登ってくのかなか(・・?

270525_XPE (6)

 

↓三滝降り道での看板2
湿度高いので県の天然記念物のシダ類があるらしいです(-_- 。)

270525_XPE (7)

 

↓三滝降り道での看板3
田山花袋も来たのか分からないけど、鉱泉旅館はツブれてました(*´σω・、)

270525_XPE (8)

 

三滝から隠れスポットの看板のとこまで戻って、隠れスポットの奥武蔵グリーンラインにちょびっと見にいきましたけど、やっぱまた登りっぽいので、あきらめて戻りました。

事前調査通りY字路を右に行って帰りは越辺川右岸の道を走ります。

 

↓越辺川右岸
事前調査で右折しないと行き止まりのとこに直進が、桂木観音になってました

270525_RUN (29)

 

道ナリにどんどん北上してくとあるのが越生自然休養村センターです。

 

↓越生自然休養村センター
てか、ココは農産物直売所では(;・∀・)

270525_RUN (30)

 

農産物直売所から道ナリ東へ進みます。徐々に車が増えてきます。

で、事前調査通りに左折して細い道に入ってくと到着するのが五大尊つつじ公園です。

 

↓五大尊つつじ公園1
季節じゃない?おわちゃった?つつじたち(; ・`д・´)

270525_RUN (31)

 

↓五大尊つつじ公園2
登ってくと本堂があるのです(・ω・)

270525_RUN (32)

 

↓五大尊つつじ公園3

  • 本堂は五大明王置いてる、だから五大尊
  • つつじは享保年間に植栽
  • 群馬県甘楽郡の稲含神社を勧請

270525_XPE (9)

 

↓五大尊つつじ公園4
黒岩町の山車は明治40年熊谷の鎌倉町から125円で購入したらしい…( ̄д ̄)

270525_XPE (10)

 

↓五大尊つつじ公園5

  • 群馬甘楽町と下仁田町の境にの稲含山の神社から分祀分霊
  • インフクミ様=豊蚕祈願

270525_XPE (11)

 

↓五大尊つつじ公園6
五大明王…不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王

270525_XPE (12)

 

↓五大尊つつじ公園7
本堂のとこからの景色(*゚∇゚*)

270525_RUN (33)

 

↓五大尊つつじ公園8
ベンチもあります(*´Д`)

270525_XPE (13)

 

五大尊のとこから南へ町役場を左折するとあるのが越生町観光センターです

 

↓越生町観光センター
里の駅おごせ、小さいとこのなので猛烈に入りづらい(;・∀・)

270525_RUN (34)

 

越生観光センターからうちわのしまのを右折して事前調査通りに南西に進んでくとあるのが虚空蔵尊さくら公園です。

 

↓虚空蔵尊さくら公園1
この未舗装路の奥にお寺があります(。゚ω゚)

270525_RUN (35)

 

↓虚空蔵尊さくら公園2
虚空蔵尊?お寺でいいのかな(・・?

270525_RUN (36)

 

↓虚空蔵尊さくら公園3
人は全然いませんでした(。-ω-)

270525_RUN (37)

 

↓虚空蔵尊さくら公園4
狛犬っぽいのが左右に…でも神社ないから狛犬じゃないのかな(・・?

270525_RUN (38)

 

↓虚空蔵尊さくら公園5
狛犬でなければなんなんだろか…(・・?

270525_RUN (39)

 

↓虚空蔵尊さくら公園6
北西に、桂木観音がある(; ・`д・´)

270525_XPE (14)

 

↓虚空蔵尊さくら公園7
お堂があるだけでお寺ではないということ(・・?

270525_XPE (15)

 

虚空蔵尊さくら公園から南東に進んでくとゆうパークおごせに着きます。

 

↓ゆうパークおごせ1
この建物見つけるのに苦労した(;・∀・)

270525_RUN (40)

 

↓ゆうパークおごせ2
案内図で見るよりも実物は結構広大な広さなのです(*_Д_*)

270525_XPE (16)

 

ゆうパークおごせをあとに南東に進み事前調査通りに進みます。

Y字路のとこも逆回り人には分かるコバトン案内板がついてました。

線路は高架かと勝手に思い込んでましたけど踏切でした。

 

↓越生駅
左が八高線がディーゼルで高架線なしで、右が電化されてる東武越生線なのです(;゚◇゚)

270525_XPE (17)

 

で、越生駅前から東へ越辺川を渡って突き当りの県道30号右折してあるのが山吹の里歴史公園です。

 

↓山吹の里歴史公園1
県道30号線ぞいなのです。結構車の往来あります。写真撮るのも恥ずかしい(*ノωノ)

270525_RUN (41)

 

↓山吹の里歴史公園2
太田道灌が蓑借りよとしたら貧しくて蓑もない少女が古歌にかけて山吹渡した
道灌は意味わからなかったことを恥じて文武両道の名称になったらしいです

270525_XPE (18)

 

↓山吹の里歴史公園3
なんかよく分からないけど水車があった( ゚Д゚)

270525_RUN (42)

 

↓山吹の里歴史公園4
水車とこにあった道灌の家系図

270525_XPE (19)

 

↓山吹の里歴史公園5
太田道灌の年譜

270525_XPE (20)

 

↓山吹の里歴史公園6

  • 越生は太田道灌ゆかりの地
  • 龍ヶ谷に道灌誕生の地山芝庵跡
  • 山吹の里児玉党越生一族山吹氏

270525_XPE (21)

 

ここから、県道30号を北上して帰りました(`・ω・´)ゞ

 


#### ルートの評価 (`・ω・´)

道路(路面状況)
  • スポット奥まで行こうとすると未舗装路あります
休憩施設(トイレ等)
  • 及第点。スポット外にもあるし…
案内表示(わかりやすさ)
  • スポットと逆回りに設定されたコバトン案内(# ゚Д゚)
観光
  • 久々の自然一杯な山周辺だったので満足(✿╹◡╹)
交通安全(交通量の少なさ等)
  • 所々危なげな道も…
グルメ
  • 入る気はないのです(-ω-゙)
総合評価 ★★★★
  • 山道はいいです
  • 西側はとくにおすすめ!

#### ルートのベストスポット (`・ω・´)

場所 赤坂小便小僧
おすすめ まさかの隠れスポット
コメント 今度はさらに上を調査したい(=ω=)/

#### ルートのグルメ (`・ω・´)

  • (・ε・`)ハイレマセン…

コメント

コメントをお寄せください。

コメントの投稿

* コメントフィード

トラックバックURL:https://layu.minibird.jp/cat/wp-trackback.php?p=2899