高崎観音と上野三碑

高崎観音と上野三碑へ行ってみました(`・ω・´)

調査日 平成28年11月7日(月)
天候 はれ
走行距離 37.58 ㎞
気温 5℃
走行時間 2時間50分
車種 クロスバイク(ブリジストンのシルヴァF24)
  • 距離、気温共にruntastic調べ
  • 自宅4時半出発、ラらん藤岡に駐車させてもらいました。
  • ウィンドブレーカー、ヒートテックと長袖シャツ、手袋で丁度いい気温d(>_・ )

 

事前調査のルート ⇒ 事前調査PDFファイル

 

高崎観音を見に行こうと計画してて、それだけだと虚しいので上野三碑も一緒に回ることにしてルートを考えてみました。

駐車したのは、ららん藤岡。暗闇の5時半出発で、前回の富岡市おもしろマップおすすめコースで走ったルートと同じ国道256号線に出て吉井のBウェーブのあるとこの交差点を右折して多胡碑へ。

 

↓多胡碑1
なんか思ってたのと違うΣ(・口・)
建物中に碑があってよく見えません(-。-;)
横にライト点灯のスイッチがあります。
が!同時に解説が流れるらしく、
石田堤のとこの大音量解説みたいのが流れたら
朝から大迷惑になるので押す勇気はありませんでした(;゚∇゚)

dscn0398

 

↓多胡碑2
昭和初期の頃の多胡碑の写真の方が趣あっていいのになぁ( ゚ ρ ゚ )

  • 日本三大碑=多胡碑、那須国造(なすのくにみやつこ)碑、多賀城(たがじょう)碑
  • 上野三碑=多胡碑、山ノ上碑、金井沢碑
  • 牛伏砂岩で作成
  • 多胡碑=ひつじさま→『羊太夫』伝説

dscn0395

 

↓多胡碑3
子供向けの解説では羊さん実在断定してるのね(‘_’)

dscn0396

 

↓多胡碑4
歌碑が何体あったけど移築されて模様

dscn0399

 

ららん藤岡から多胡碑まで30分ほど。多胡碑から北の鏑川右岸へ

 

↓鏑川右岸1
以前走った世界遺産の富岡製糸場ルートでも通ったとこ

dscn0400

 

↓鏑川右岸2
なんとなく堰をあっぷ(*ゝω・)ノ

dscn0402

 

鏑川右岸から上流の多胡橋を渡ります。

 

↓多胡橋1
上流方向。白い鳥の上にいる黒い鳥は…

dscn0404

 

↓多胡橋2
カラスなのか(・・?

dscn0403

 

多胡橋から県道71号を北上。右手に吉井物産センターふれあいの里。

 

↓吉井物産センターふれあいの里
開いてません(/_<)

dscn0405

 

吉井物産センターふれあいの里の少し先の左手にあるサンコー72カントリークラブのちょびっと先に中山峠。

 

↓中山峠
ローマ字でTOGE

dscn0406

 

中山峠から暫く緩やかに降って観音山ファミリパークの看板の交差点を左折して登っていきます。

 

↓観音山1
微妙に紅葉中(*ゝω・)ノ

dscn0407

 

↓観音山2
ピーク時はもう少し紅葉するのでしょうか

dscn0408

 

↓観音山3
これだけ見るとすごい山の中にいるみたい(*゚∀゚)

dscn0409

 

↓観音山4
なんとなくあっぷ(*‘∀‘)

dscn0410

 

↓観音山5
左上に電信柱。道があるのだろか

dscn0411

 

↓観音山6
多分、佐野のわたし方面だと思われます。

dscn0412

 

↓観音山7
衣沢川に架かる橋。この橋なかったらここ来るのは大変(;・∀・)

dscn0413

 

観音山を見ながら観音山ファミリパークへ到着。多胡碑から30分ぐらい。

 

↓観音山ファミリパーク1
まだ営業してません(*ゝω・)ノ

dscn0414

 

↓観音山ファミリパーク2
朝日がぼーわん。只今6時50分ぐらい。

dscn0415

 

観音山ファミリパークから北西へ細い山間の道を走ります。

 

↓山間の道1
北西に観音様がぽっこりと見えました(*゚∀゚)

dscn0416

 

↓山間の道2
ここの分岐で降りそうになった(-_-;)

dscn0417

 

↓山間の道3
観音様が近づいてきました(=゚ω゚)ノ

dscn0418

 

山間の道を暫く走って一気に降って事前調査通りに左折西へ県道203号に入ります。
この道は通勤の車が結構走ってる道でした。

で、林道白衣・小塚線へ入ります。

 

↓林道白衣・小塚線1
下真ん中当たりが現在地

dscn0419

 

↓林道白衣・小塚線2
この辺りは冬はどーなるんだろか

dscn0420

 

林道白衣・小塚線をエッチラオッチラ登って行くと高崎染料植物園へ出ます。

 

↓高崎染料植物園1
駐車場は朝から開いてます。おトイレもありました(*´▽`*)

dscn0421

 

↓高崎染料植物園2
↑の先は歩いていくようです

dscn0422

 

↓高崎染料植物園3
駐車場から。山奥みたい

dscn0423

 

↓高崎染料植物園4
歩行者用入口。駐車場から登ったとこにあります。

dscn0424

 

高崎染料植物園へからさらに登ります。
途中、生で野生キツネを初めて見つつ突き当りまで進みます。

 

↓高崎自然道案内図
突き当たったとこにあります。
現在地は真ん中当たりの観音様の下。

dscn0425

 

突き当りを右折するとすぐのとこが観音様。

 

↓高崎観音1
後ろから。四角い穴がポコポコ(ノ◇≦。)

dscn0426

 

↓高崎観音2
今更気づいたけど、洞窟観音にも寄ればよかった(ノ_・。)

dscn0427

 

↓高崎観音3
青空がCGのようだ

dscn0428

 

↓高崎観音4
お顏あっぷ(>_<)

dscn0429

 

↓高崎観音5
でかーい(; ・`д・´)

dscn0430

 

↓高崎観音6
昭和11年建立なのね(‘ω’)

dscn0431

 

↓高崎観音7
足もでっかい(´ー`)

dscn0432

 

↓高崎観音8
真下から顏あーぷ(*ゝω・)ノ

dscn0433

 

↓高崎観音9
なんにせよ巨大だ(*゚∀゚)

dscn0435

 

↓高崎観音10
観音様そばの猫。なに見てんだ風な顏(´-ω-`)

dscn0436

 

↓高崎観音11
↑の兄弟猫さん(・・?

dscn0437

 

↓高崎観音12
エリアマップ

dscn0438

 

↓高崎観音12
カラスがお顔周辺に

dscn0440

 

↓高崎観音13
お顔あーぷ(*゚∀゚)

dscn0441

 

観音様のとこから参道を少し降って観音山有料駐車場から景色を見ます。

 

↓観音山有料駐車場からの景色1
高崎市役所のあたりをあーぷ

dscn0442

 

↓観音山有料駐車場からの景色2
↑を引くとこんな感じ

dscn0443

 

↓観音山有料駐車場からの景色3
超アーップ

dscn0444

 

↓観音山有料駐車場からの景色4
景色案内図もあります(*ゝω・)ノ

dscn0447

 

↓観音山有料駐車場からの景色5
群馬県庁らしきをあーっぷ

dscn0448

 

観音山有料駐車場から事前調査通りに降って行く予定でしたが間違って清水寺へ侵入。

 

↓清水寺1
犬に不審者と思われてワンワン鳴かれてました(-_-;)

dscn0451

 

↓清水寺2
坂上田村麻呂が蝦夷討伐で開基

dscn0449

 

↓清水寺3
この門の下に階段が

dscn0452

 

↓清水寺4
はるか下まで階段が続きます(´・ω・`)

dscn0450

 

清水寺から事前調査通りに景色を見ながら降りていきます。

 

↓降り道景色1
なんかの銅像と景色

dscn0453

 

↓降り道景色2
一部未舗装路を強制的に降ります

dscn0454

 

↓降り道景色3
あっぷ。スゴイ家だらけ(; ・`д・´)

dscn0455

 

降りきってから南東へ県道71号を使いつつ金井沢碑へ

 

↓金井沢碑1
なんか無駄に整備されっぷりがスゴイ(/・ω・)/

dscn0456

 

↓金井沢碑2
多胡碑よりさらにこれじゃない感がある建物(´-ω-`)

dscn0457

 

↓金井沢碑3
なんか色々と解説がありますが、
「かつては小川のほとりで付近の農家の洗濯板として使用されていた」(ウィキペディア)
の方がよっぽどインパクトあるよ(ノ ̄□ ̄)ノ

dscn0458

 

↓金井沢碑4
子供向け解説はわかりやすい(*´▽`*)

  • 三家(みやけ)一族が奈良時代に建てた碑
  • 群馬の字が地元使用最古

dscn0459

 

↓金井沢碑5
建物の中の碑は暗くて文字が読み取れません。
というか洗濯板と使ってたから摩耗してるんじゃ( ̄□ ̄;)

dscn0460

 

↓金井沢碑6
なんというか、周りにはなんもありません

dscn0461

 

↓金井沢碑7
無駄に駐車場とおトイレが整備されております(*ゝω・)ノ

dscn0462

 

金井沢碑からまた南東に県道71号を使いつつ山上碑へ

 

↓山上碑1
山上というほど碑へ向かう道は登りではないですが、
碑自体は山の上でした(*゚∀゚)

dscn0463

 

↓山上碑2
ココの駐車場は碑の入口から少し先にあります

dscn0464

 

↓山上碑3
整備された階段からイキナリ旧階段に

dscn0465

 

↓山上碑4
要するに江戸の昔は札所だったのに廃れちゃったらしいのです(ノ△・。)

dscn0466

 

↓山上碑5
結構、急な旧階段を登ります

dscn0467

 

↓山上碑6
登り切って下を見てみる(‘_’)

dscn0469

 

↓山上碑7
登り切った先には古墳がドーン(=゚ω゚)ノ

dscn0468

 

↓山上碑8
山上古墳(やまのうえ)
飛鳥時代の円墳
佐野三家(みやけ)の経営(金井沢碑の三家とおなじなのかな(・・?

dscn0470

 

↓山上碑9
奥に馬頭観音。札所のために設置したのかなぁ(・・?

dscn0472

 

↓山上碑10
金井沢碑と違い洗濯板に使われてないので文字クッキリ(/・ω・)/

dscn0475

 

↓山上碑11
やっぱ建物のコレジャナイ感スゴイ(´-ω-`)

dscn0480

 

↓山上碑12
碑の10年前に古墳があったらしい

dscn0478

 

↓山上碑13

  • 放光寺の坊主長利が母のために建てた碑
  • 全体形残った碑では最古
  • 日本語語順の文字が刻まれた碑では最古
  • 古墳は長利の母の墓

dscn0479

 

↓山上碑14
なんか、隅っこにうちゃってるけどいいのだろうか(‘ω’)

dscn0477

 

↓山上碑15
階段を下りてくと真ん中に葉っぱの観音様が(*゚∀゚)

dscn0481

 

↓山上碑16
あっぷ。観音様っぽくないですか?

dscn0482

 

↓山上碑17
高崎自然道。石碑の路。のガイドマップ
ハイキングコースと書いてあるが、鎖場もあるみたい。

dscn0483

 

山上碑から南南東の鏑川へ

 

↓山上碑の方向
たぶん、山上碑があったお山

dscn0484

 

↓山上碑の方向
山上碑があった山から一山越えて上信電鉄の踏切越えます

dscn0485

 

↓鏑川左岸1
上流側。左端の人はカカシなのです

dscn0486

 

↓鏑川左岸2
下流側。こっちにもカカシが

dscn0487

 

左岸から下流方向へ進み鏑川橋を渡って右岸から鮎川左岸を土手沿いに進みます。

 

↓中村堰頭首工1
なんか変わった堰(*゚∀゚)

dscn0488

 

↓中村堰頭首工2
お水をココに集めて流しるみたいです(*‘∀‘)

dscn0489

 

↓鏑川と鮎川合流あたり1
振り返って鏑川

dscn0491

 

↓鏑川と鮎川合流あたり2
鮎川左岸になります

dscn0490

 

鮎川左岸から橋にブツかったとこが行き通った道なのでソコを戻って帰りました(‘◇’)ゞ

 

↓おまけ
毎度気になる超巨大な東邦亜鉛の建物(ノ゚ο゚)ノ

dscn0492

 


#### ルートの評価 (`・ω・´)

道路(路面状況)
  • 事前調査で舗装路中心に選びました
  • 観音様のとこから降りる道で少し未舗装路
休憩施設(トイレ等)
  • 思ったよりあった印象
案内表示(わかりやすさ)
  • 高崎自然道と間違えると山道い行くので注意
観光
  • 朝早くで人も少ない観音様、マイナー感漂う上野三碑
交通安全(交通量の少なさ等)
  • 群馬は車社会なので歩道のない2車線県道は怖い
グルメ
  • ららん藤岡で卵とイチジク買いました(=゚ω゚)ノ
総合評価 ★★★★
  • ほどいよいアップダウン。人の少なくのんびりできたスポット(´▽`*)

#### ルートのベストスポット (`・ω・´)

場所 高崎白衣大観音
おすすめ でっかかった(*ゝω・)ノ
コメント 今度は洞窟観音に行ってみよう(=ω=)/

#### ルートのグルメ (`・ω・´)

  • イチジクってあんまり甘くないのね(´・ω・`)

コメント

[…] ↓林道草喰八丁河原線 天引城の登山口 そもそもにおいて小幡羊太夫って誰…調べると 上州小幡氏が多胡羊太夫の子孫を名乗ってるらしい でもって上野三碑で行った多胡碑に書かれてるのが羊太夫らしい […]

2021年10月8日5:40 PM¦ 蛇喰渓谷~ちぃじがき | ねこのらーゆくん

コメントの投稿

* コメントフィード

トラックバックURL:https://layu.minibird.jp/cat/wp-trackback.php?p=6481