84.児玉郡市周遊ルート
84.児玉郡市周遊ルートを走ってみました(`・ω・´)
調査日 | 平成26年10月7日(火) |
天候 | はれ |
走行距離 | 92.9 ㎞ (自宅から) |
気温 | 22℃ |
走行時間 | 6時間24分 |
車種 | クロスバイク(ブリジストンのシルヴァF24なのです) |
- 距離、気温共にruntastic調べ..
- またもや健脚対象コース、今まで最大走行距離(・_・)
- 6時半出発朝ごはん抜き(´ー`)
- ルート100マップはルートの設定に無理があります。1本道にして!(-_-;)
- 平均速度14.5㎞、坂は神泉から小山川行くとこだけでした(; ・`д・´)
東武熊谷線~神流川水辺公園
利根川を目指すため、いつもの通り旧妻沼線の未舗装路を北上します≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ
坂東大橋から国道17号沿いを走って、90.上里町歴史めぐりルートで曲がった箇所で左折します。
(ここにはコバトン案内板が設置されてます。)
上里サービスエリアで90.上里町歴史めぐりルートで買った、限定ヒレかつトーストをまたゲット(σ・∀・)σ
ここでおトイレも済ませてさらに南下します。
ルート100マップの福昌寺は、周り済みなのでパスします。
ちなみに90.上里町歴史めぐりルートではコバトン案内板信用してなかったのでお寺見えたら左折しちゃいましたけど、南下するとちゃんと案内板ありました(´・_・`)
県道23号にぶつかった所を左折なのですが、ここの手前にコバトン案内が道路に塗り込まれていて
手前を左折してしまいました(-_-;)
ここには看板ありましたが、次の丹荘駅に向かう右折箇所、三町西交差点にはコバトン案内板がなかった気がします。事前調査していないと間違えそう(;゚Д゚)
丹荘駅向かって南下していくと事前調査で気になっていた『もとあほ』交差点へ。
元阿保と書いて「もとあぼ」と読む模様…
丹荘駅付近の八高線の踏切を渡って89.神流川健康緑道周遊ルートで回れなかった、
旧上武鉄道日丹線跡の遊歩道を走ります。
ここは、車走れないのでのんびり走れて気持ちいいですヽ(´ー`)ノ
また、ルート100マップでは「神川ゆ~ゆ~ランド」をスポットに入れてますが、
あきらかにルートから外れてるのはどーかと思いますヽ(`Д´)ノ
ここも89.神流川健康緑道周遊ルートで行ったのでパス。
旧上武鉄道日丹線跡の遊歩道が未舗装路に変わるとこにもコバトン案内板が設置してありました。
親切な設置率です。
新宿交差点でルート100マップはまた無茶なライン取りをして
金鑚神社方面と神泉方面の2方向になってます。
金鑚方面は89.神流川健康緑道周遊ルートで行ったので無視(∩゚д゚)
神流川水辺公園へ向かいます。
神流川水辺公園はこじんまりとした感じでした。
食事できるお店があるので100マップはお食事マーク付けるべきかも…
自転車で入っていっていいのかわからなかったけど
人もいないので河原付近まで入っていちゃいました(´ー`)
↓神流川水辺公園1
奥まで乗り入れて撮った神流川
↓神流川水辺公園2
前日台風だったので増水してるのかわからないけどとにかく神流川
↓神流川水辺公園3
公園にあった渡戸の渡しの案内板
- ここは渡戸の渡瀬。対岸の小字も渡戸
- 明治時代、秩父の繭を富岡製紙工場に運ぶのに使用
- 南に藤岡町道、北に鬼石町道。鬼石町道の左が鎌倉街道
- この渡し場を中心にして昔の秩父-前橋街道
↓神流川水辺公園4
姥石様、石経塔、馬頭観音の案内板
姥石は、おばあさんが座ったように見える石らしく、拝むと風邪などが早く治るらしいです(゚~゚)
↓神流川水辺公園5
姥石様、石経塔、馬頭観音の案内板の横にあったので姥石様と石経塔かと思ったけど違うのかな(・・?
神川町の姥石様 の解説では場所の特定が難しい…しかも、何故か写真じゃなくて絵だし(・・;)
↓神流川水辺公園6
ここから対岸まで渡し船が出てたのかなぁ( ・_・)
神流川水辺公園~熊谷運動公園
水辺公園を出て県道22号を登って降ると道のオアシス神泉に着きます。
ここはこじんまりとした感じの道の駅?です。
道のオアシスを出ると本格的な登り坂になります。
ルート100マップ通りでなく住宅地をショートカットして登ってきました。
前回の82.寄居・日本(やまと)の里ルートほどの”きっーい”登り(゚_゚i)ではありませんが、結構登ります。
本庄市との境目付近が登りの頂点だったと思います。
下りはなだらかに降りていく感じで、登りの方が急激でした(/・・)
ふれあいの里いずみ亭までは、知らないで通りすぎたかと思うほど距離がありました。
元田の板石塔婆は、事前に間違えないように調査して行きましたが、
コバトン案内板がしっかり出ているので安心できますヽ(‘ ∇‘ )ノ
なおルート100マップでは、板石婆となってますが、板石塔婆なのです。
コバトン案内板も板石塔婆と書いてありました(・・。)
次の長泉寺も入り道にコバトン案内板が出てるので安心 ( ^-^)
ここの骨波田の藤は、有名らしいです。
「こっぱだのふじ」とみんな言ってたのでそう読むの正しいのでしょうか(・・?
このお寺のそばにキーキー音が鳴り響いている本庄サーキットがあります。
ゴーカードが走ってるのかと見に行ったら、普通の車でした(; ・`д・´)
ここを出て、小山川の河川敷の舗装された遊歩道?サイクリングロード?へ走り込みました。
小山川は前日の台風の雨で増水してるっぽかったです。
こだま千本桜はどこら辺からか分からなかったですが、桜の木っぽいのがあったので
結構広範囲に渡ってるみたいでした( ・_・)
事前予定ルートでは、新幹線の所から帰宅する予定でしたが、
八高線を越えた見馴川公園の手前の橋は以前、89.神流川健康緑道周遊ルートで通ったことのある道であることを思い出し、そこから帰宅することにしましたヾ(=・ω・=)
↓県道22号を登ったとこ
断崖の上らしく景色がよかったので北西方向を撮影
歩道は山側しかなかったので車道にでて撮りましたъ( ゚ー^)
↓道のオアシス神泉1
左上にこじまりとしたお店があります。
中央の階段から河原の方に下りていけるのです
↓道のオアシス神泉2
神流川を北西方面へ撮影
この道のオアシス周辺は整備する予定みたいです
↓ルートショートカットしたとこで
写真中央のぽっこり山が気になって撮影(上の道のオアシス神泉2の中央にも写ってました)
このぽっこり山は埼玉国際ゴルフ倶楽部の中にある山っぽいです
↓下り坂
下りは登りに比べてこんな風になだらかに下ってました
登り坂の写真を撮る余裕はなかったです(;・∀・)
↓ふれあいの里いずみ亭
普通のお店なのに何故みどころスポットになってるか疑問でしたが、
県の特別栽培農産物利用店として登録されてるからのようです
↓元田の板石塔婆1
- 鎌倉~戦国時代に盛んに造立された石製供養塔の一種
- 秩父産の緑泥片岩、青石塔婆
- 通常一石一基、この石塔婆は一石三基
- 上部中央・阿弥陀如来、右・観音菩薩、左・勢至菩薩を梵字で刻む
↓元田の板石塔婆2
ガラス部屋にあるのでガラス越しに撮影しました
↓日影橋
元田の板石塔婆のそばの小山川に架かってました
沈下橋っぽいけどちがうのかなぁ(・・?
↓長泉寺1
- 曹洞宗、本尊・釈迦無如来、児玉三十三霊場三十一番
- 開基・上杉顕定(山内上杉?
- 家康から寺領二十石の御朱印
- 県指定天然記念物「骨波田の藤」、野生の藤を植栽したものが元
↓長泉寺2
入場料取るところはやってませんでした
藤の季節じゃないからかな?
↓長泉寺3
中は広いですヽ(´ー`)ノ
↓長泉寺4
さらに奥へ
この上に登れるようでしたが、恥ずかしいのでやめました(・・。)ゞ
↓長泉寺5
「こっぱだのふじ」でいいのかな。読み方は
↓長泉寺6
墓地無料らしいです。お寺としてやっていけるのか心配しちゃう(゚~゚)ヾ
↓小山川河川敷遊歩道
前日の台風で増水中(ノ゚ο゚)ノ
↓こだま千本桜?
対岸の木は桜なのか(・・?
ルートの評価 (`・ω・´)
道路(路面状況) | 4 |
|
|
休憩施設(トイレ等) | 3 |
|
|
案内表示(わかりやすさ) | 4 |
|
|
観光 | 4 |
|
|
交通安全(交通量の少なさ等) | 3 |
|
|
グルメ | 4 |
|
|
総合評価 | ★★★★ |
|
ルートのベストスポット (`・ω・´)
場所 | 県道22号を登ったとこ |
おすすめ | 断崖の上っぽいのでいい感じ(>Д<) |
コメント | 車じゃ止まれない場所(≧∇≦)b |
ルートのグルメ (`・ω・´)
- 定番のヒレかつトースト。旨かったです(๑´ڡ`๑)